• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

ウクライナ危機とロシアの権威主義体制の変容

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K13681
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 政治学
研究機関法政大学 (2019-2020)
中京大学 (2017-2018)

研究代表者

溝口 修平  法政大学, 法学部, 教授 (20648894)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードロシア / 権威主義
研究成果の概要

本研究は、ロシアの権威主義体制がいかに持続しているかという問題について、体制側の視点と一般大衆側の視点の双方からアプローチした。体制側の視点としては、憲法改正による大統領の権力強化が進んだこと、そしてそれが「国家の安定」といった理由で正当化されていることを明らかにした。一般大衆側の視点としては、選挙や世論調査の結果を分析し、ウクライナ危機後に愛国主義が高まる状況で、プーチン大統領の支持基盤に変化が起きていることを明らかにした。

自由記述の分野

比較政治学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は第一に、ロシアの権威主義体制の安定性を理解する上で大きな示唆を持つ。ロシアは、日本の隣国でありながら長年の領土問題が未解決である国である。また現在の国際社会においても様々な意味で重要な位置を占めている。このようなロシアの政治体制を理解することは重要な意義を持つ。
第二に、現在世界的に権威主義体制の台頭が問題視されているが、その中でロシアは中国と並ぶ大国であり、特に注目を集めている。その権力保持のあり方を明らかにした本研究は、権威主義体制が力を増す現在の国際社会の問題を理解する上でも大きな意義を持つ。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi