• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

制度の質が経済発展に与える効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13740
研究機関関西大学

研究代表者

岡田 啓介  関西大学, 経済学部, 准教授 (70633064)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード経済発展 / 制度 / 政治体制 / 汚職
研究実績の概要

最終年度に実施した研究は次の通りである。天然資源を豊富に有する国は、その資源を利用して経済発展に成功するように一見思われるが、現実には経済が停滞することがしばしば観察される。この現象は「資源の呪い」として知られている。天然資源の中でも、石油資源は特に価値が高く、産油国の政府にとっては重要な収入源となっている。そこで、大規模油田が発見された場合に、政府の行動(具体的には政府支出の内訳)がどのように変化するのかを世界100カ国以上のデータを使用して検証した。研究成果は論文にまとめ、ワーキングペーパーとして発表するとともに、国際的学術雑誌に投稿中である。

研究期間全体としては、(1)資源の呪いに関する研究と(2)経済発展における政治体制の役割に着目した研究を実施した。(1)の研究については、上述した最終年度に行った研究に加えて、「採取産業透明性イニシアティブ(Extractive Industries Transparency Initiative:EITI)」の役割を検証した研究を実施した。天然資源に関わる資金は不透明であることが多く、資源の呪いの原因の一つとして汚職の存在が指摘されている。EITIはこの問題に対する国際的な取り組みの一つである。アフリカ諸国に着目し、EITIの経済的効果について理論的・実証的側面から検証した。研究成果は論文にまとめ、ワーキングペーパーとして発表するとともに、国際的学術雑誌に投稿中である。(2)の研究については、政治体制が健康水準(乳幼児死亡率、幼児死亡率、平均寿命)にどのような効果を及ぼすのかについて世界180か国のデータを使用して検証した。研究成果は国際的学術雑誌Economic Systemsに掲載された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Oil Bonanza and the Composition of Government Expenditure2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Okada, Sovannroeun Samreth
    • 雑誌名

      MPRA Paper, No. 96657

      巻: - ページ: 1-30

  • [雑誌論文] On the Two Catching-Up Mechanisms in Asian Development2019

    • 著者名/発表者名
      Takuma Kunieda, Keisuke Okada, Yasuyuki Sawada, Akihisa Shibata
    • 雑誌名

      mimeo

      巻: - ページ: 1-29

    • 国際共著
  • [学会発表] Oil Bonanza and the Composition of Government Expenditure2019

    • 著者名/発表者名
      岡田啓介
    • 学会等名
      琉球大学コンファレンス:マクロ経済動学の理論・実証分析

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi