• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

若年期における健康問題と人的資本形成

研究課題

研究課題/領域番号 17K13747
研究機関専修大学

研究代表者

森 啓明  専修大学, 経済学部, 准教授 (40778247)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード人的資本 / 幼児教育 / 所得格差
研究実績の概要

本研究は、若年期における健康問題が、労働市場における賃金に対して長期的な影響を及ぼす理由を実証し、その長期的な影響を抑制するために効果的な政策を 探ることを主な目的としている。その目的を達成するために、英国のNational Child Development Studyデータを用いて、若年期における健康問題が技能形成と 健康資本の双方に影響することを許容するモデルを推定し、推定したモデルを用いたシミュレーションによって、その問いに答えることを試みた。シミュレー ションの結果から、若年期における健康問題が賃金に与える影響の大半は技能形成が阻害されることによって説明されることが示唆された。これらの結果を、 "Childhood Health and Lifecycle Human Capital Formation"と題したワーキングペーパーにまとめ、自身のウェブサイト上に公開すると共に、国際的な査読付き研究雑誌へ投稿した。

並行して、幼児教育が若年期における犯罪行動や妊娠行動に与える影響を長期的に評価する共同研究プロジェクトを進めるとともに、国際貿易の拡大が男女間賃金格差に与える影響を評価する共同研究プロジェクトの成果をワーキングペーパーとして公開した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウイルス感染拡大に伴って、研究補助員の雇用が難しくなり、また予定されて いた学会報告が中止される等の当初予期していなかった事態が起こったことにより、研究の進捗状況に遅れが生じた。

今後の研究の推進方策

2022年度は、若年者の健康問題に関するワーキングペーパー及び国際貿易と男女間所得格差に関するワーキンペーパーの投稿・出版にかかる作業に取り組む。また本研究課題に関連する研究として、幼児教育に関する共同研究プロジェクトを進め、ワーキンペーパーの公表と国際的な査読付き研究雑誌への投稿を目指す。具体的には、研究成果をワーキングペーパーとしてまとめた後、国際的な査読付き研究雑誌への投稿とホームページ等での研究成果の公開を行う。この目標を達成するため、ビジネスチャットアプリ(slack)等 を用いて、共同研究者間で綿密な連絡をとりあい、研究者間で効率的な連携を行う。

次年度使用額が生じた理由

2021年度もコロナ禍が継続したことに伴い、研究補助員の雇用や学会出張が困難となり、旅費・人件費にかかる支出が減少したことによって次年度使用額が生じた。追加的なデータ分析を行うためのコンピュータの購入にかかる物品費として使用し、研究の進捗につとめる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] The Effects of Trade on the Gender Gaps: A Model-based Quantitative Investigation2021

    • 著者名/発表者名
      Sasahara, Akira, and Mori, Hiroaki
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 21-E-076 ページ: 1-24

    • オープンアクセス
  • [学会・シンポジウム開催] Tokyo Labor Economics Workshop (東京労働経済学研究会)2021

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi