研究課題/領域番号 |
17K13814
|
研究機関 | 九州産業大学 |
研究代表者 |
三井 雄一 九州産業大学, 商学部, 講師 (00782145)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 無関連感情 / 関連感情 / 統制群 / 広告効果 |
研究実績の概要 |
平成30年度では、昨年度の研究発表にて得られた指摘や助言をもとに、従来の広告効果モデルに関連感情と無関連感情を組込み、包括的なモデル構築、およびその実証を行うことを予定していた。 5月より、実験モデルや分析手法の見直しを行い、改めて実験を行う計画を立て、先行研究のレビューなどを通して新たな実験モデル構築のための作業を開始した。7月~9月にかけての研究会において当該モデルや分析手法について発表を行い、そもそもの分析フレームに大きな欠陥があることが判明した。 検討の結果、実験モデルを無関連感情(ポジティブ/ネガティブ)と関連感情(ポジティブ/ネガティブ)をすべて一つのモデル内で変数として扱うのではなく、どちらか、もしくは両方を統制した状況下における広告情報処理への影響を測定し、同様の手法で想定されるパターンを網羅する方法が望ましいという結論に至り、分析のプロセスを見直すこととなった。 また、無関連感情の統制についても、以前行った実験では音楽による感情統制を行ったが、当初想定していたような結果が得られず、実験に用いる刺激についても再考の必要がある。 加えて、関連感情の導出に用いた広告についても、広告で扱う製品やサービスの属性にかなりのばらつきがあり、それが実験結果に影響しているのではという指摘もあり、その点についても改めて実験計画を練り直すことが求められる。 11月~2月にかけて、同様の分析を行っている先行研究のモデルを参考にしながらモデルの再構築を行い、4月に行われる商業学会九州部会にて発表を行い、モデルに問題がなければ本実験のすえ、論文として発表を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
H29年度において行っていた実験のモデルでは測定手法等に大きな欠陥が見つかり、その修正、モデルの再構築にかなりの時間を要したことが最大の理由である。 具体的には、無関連感情と関連感情のそれぞれにポジティブとネガティブの感情表出を想定し、それらを単一のモデル内で測定しようとしたことにモデル構成および測定、感情導出の手法、実験室の統制などの面で信頼性、合理性に欠ける部分があった。特に無関連感情の導出においてはその精度や実生活との状況の乖離などの点に再考の必要性があり、実験計画の練り直しを余儀なくされた。 此度の修正により、必要な実験の数は増加したものの、実験一つ一つは変数も少なく、実験室の統制も用意になったため、研究の速度は早めることが可能であると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
H31年度では、新たに修正を行った実験計画を5月より随時遂行していく。当初、1つの実験内で無関連感情、関連感情双方のポジティブ/ネガティブ群を統制し、マーケティング指標への影響を分析することを想定していたが、新たな実験計画では、無関連感情(ポジティブorネガティブ)×関連感情(ポジティブorネガティブ)の4つの組み合わせについてそれぞれ個別に実験を行い分析することとしている。5月から7月ですべての実験を実施し、7月から9月に結果を論文としてまとめ、年内の投稿を目指す。 H30年度における研究が遅れた最大の原因は実験計画の大幅な修正であり、H31年度に行う実験計画では、実施計画について十分に吟味を行い、仮説モデルや調査方法の精査に努めたい。 また、無関連感情の導出については、被験者に与える刺激の選定も重要な課題である。当初の実験では音楽による導出を行っていたが、感情をうまく誘導できた被験者が少なく、改善の必要性があった。この点については、刺激を音楽にするのか映像にするのか、それとも環境により導出するのか検討しなくてはならない。 加えて、測定手法についても、当初は自己報告法による測定を行っていたが、こちらも信頼性の面で問題があった。そのため、言語的測定指標にかえて、生理的測定指標の採用も視野にいれて検討する必要があると考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成30年度実施を予定していたインターネット調査の委託費が、実験計画の見直しのため、支出ができなかった。 平成31年度については、出張費(学会発表のため):\80,000、図書購入費:\50,000、インターネット調査委託費・実験実施費:\400,000、合計:\530,000の支出を予定している。
|