• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

金融危機における会計情報の変容と市場の論理に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13832
研究機関名古屋外国語大学

研究代表者

眞鍋 和弘  名古屋外国語大学, 現代国際学部, 准教授 (40509915)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード財務会計
研究実績の概要

これまでの研究の成果として、所属大学の紀要に研究論文「財務数値の産業特性とダミー変数によるコントロール」を投稿しており、現在校正を進めている。
また、新たに金融危機における会計情報の機能として会計保守主義の有効性に注目し、その検証のための準備に取り掛かっている。
Do, C., and Nabar, S. (2018). Macroeconomics effects of aggregate accounting conservatism: A cross-country analysis. Journal of International Finance and Accounting, 30, 83-107.およびBalakrishnan, K., Watts, R., and Zuo., L. (2016). The Effect of Accounting Conservatism on Corporate Investment during the Global Financial Crisis. Journal of Business Finance & Accounting, 43(5-6), 513-542.およびKhan, M., and Watts, R. L. (2009). Estimation and empirical properties of a firm-year measure of accounting conservatism. Journal of Accounting and Economics, 48, 132-150.およびLaFond, R., and Watts, R. L. (2008). The Information Role of Conservatism. The Accounting Review, 83(2), 447-478.
これまでに保守主義および保守主義と金融危機との関連性を扱う上記の論文などをサーベイし、日本におけるパイロットテストの準備を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた実証研究は順調に進んでいるが、上記の【研究実績の概要】で述べたように、保守主義に注目することにより、新たに文献サーベイが必要になることから、その点においては時間を要している。

今後の研究の推進方策

上記の【研究実績の概要】で述べたように、保守主義に注目することにより、新たな仮説の検証を予定している。今年度が本研究テーマの最終年度であることから、実証結果を論文として公表することを予定している。残される研究課題については、来年度以降も研究を継続する予定である。

次年度使用額が生じた理由

少額のため、差額である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 財務数値の産業特性とダミー変数によるコントロール2020

    • 著者名/発表者名
      眞鍋和弘
    • 雑誌名

      名古屋外国語大学論集

      巻: 7号 ページ: 未定

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi