• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

日本における外国人留学生の進学と労働市場への参入

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K13850
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関金沢大学

研究代表者

眞住 優助  金沢大学, GS教育系, 講師 (50747582)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード留学生のキャリア / 移民研究 / 国際教育 / 国際社会学
研究成果の概要

日本における外国人留学生、とくに南・東南アジア地域出身の学生に焦点を当てて、日本の労働市場への編入の様態を調査した。より具体的には、(1)留学生の在学中のアルバイト経験とスキルの発展の関係性、(2)卒業後における労働市場への編入の程度、(3)日本での就職者の職種の特徴を考察した。職種の特徴としては、顧客または同僚として非日本人との接触がある、そして/または、労働条件の観点から日本人が集まりにくいことを指摘した。

自由記述の分野

社会学

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来、日本における留学生のほとんどは東アジア出身者であったが、日本政府による「留学生30万人計画」を背景に、過去10年の間、南・東南アジア地域出身の留学生数が大きく増加した。本調査は、こうした留学生が日本の労働市場にどの程度、どのように組み込まれるのかという問題を扱う、いまだ数少ない研究の1つである。この問いの考察は、日本の人口減少と労働力不足に対する懸念、関心の高まりを踏まえると、社会的にも意義があるといえる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi