• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

LGBTQの子どもたちへの学校ソーシャルワーク実践モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K13881
研究機関北九州市立大学

研究代表者

寺田 千栄子  北九州市立大学, 基盤教育センター, 准教授 (10713208)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードLGBTQ / 学校ソーシャルワーク / パワー / エンパワメント
研究実績の概要

本研究は、LGBTQの子どもたちの学校生活において、その潜在的ニーズを明らかにし、学校ソーシャルワークの有効性および支援モデルを構築することにある。
これまでに実施した量的調査、質的調査では、学校教育現場には、LGBTQの子どもたちのパワーの減退に繋がる環境が存在し、改善していくにはエンパワメント視点に基づく支援が必要であることが明らかとなった。これらを踏まえ、2019年度は学校教育現場における支援モデルを作ることを中心に研究を行った。具体的には、高等学校に協力を得、ミクロ・メゾ・マクロそれぞれのレベルにおける支援の実施(個別支援の実施、学校の支援体制の構築、講演会などの実施による啓発など)を行い、その効果を検証した。
また、量的調査、質的調査から検討された、当事者のパワーの増減の構造および小学校・中学校・高等学校それぞれの学種に応じた支援モデルを作成し、論文として発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画書通り研究を進めることができている。また、研究成果の公表についても、順調に行っている。

今後の研究の推進方策

本年度は、実践モデルを広く公表することを目標とする。また、実践モデルの有効性についても、引き続き検証を行っていく。

次年度使用額が生じた理由

韓国での調査、情報収集を予定していたが、現地調査が実施できなかったためオンラインにて調査を行った。そのため、旅費を計上しなかった。
次年度、国内外の学会への参加費の支出予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] エンパワメント視点に基づくLGBTQ児童生徒への学校ソーシャルワーク実践モデル2020

    • 著者名/発表者名
      寺田 千栄子
    • 雑誌名

      学校ソーシャルワーク研究

      巻: 15 ページ: 予定のため不明

  • [学会発表] 学校教育環境における LGBTQの子ども達のパワーの減退をもたらす構造について -当事者へのインタビュー調査からの考察-2019

    • 著者名/発表者名
      寺田千栄子
    • 学会等名
      日本学校ソーシャルワーク学会
  • [図書] LGBTQの子どもへの学校ソーシャルワークーエンパワメント視点からの実践モデルー2020

    • 著者名/発表者名
      寺田千栄子
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      明石書店

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi