研究課題/領域番号 |
17K13895
|
研究機関 | 札幌大谷大学短期大学部 |
研究代表者 |
今西 良輔 札幌大谷大学短期大学部, その他部局等, 講師 (60746478)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 社会的養護 / 里親 / 里子 / 里親支援 / 時間的展望 / レジリエンス / 文化資本 |
研究実績の概要 |
今年度は、各児童相談所から出されている業務報告や厚生労働省による行政報告の統計データから、道内の里親支援状況についてまとめた。さらに、里親子への調査を検討する上で地域の状況を把握する必要があると考えたことから、北海道および札幌市における各児童相談所が行っている里親支援の現状の把握を進める。そのために道内の各児童相談所里親担当者へのインタビュー調査を実施し、里親支援体制の現状と課題からそれぞれの地域の実情理解を深めた。インタビュー実施については、年度内で進められた所と年度を超えて実施を進めている。職員へのインタビューから聞かれた内容から、インフォーマルな立場から里親会や里親自身へのインタビューの必要性が見いだされてきた。また、新たな里親制度の課題なども明らかになってきている。 本研究の目的である里子へのアンケートは児童相談所関係者と内容を検討している。調査内容は、時間的展望、レジリエンス、文化資本、自己肯定感という観点から考えている。小学校高学年以上からを対象にしているため、年齢に合わせて文言の修正から対象者への配慮を児童相談所と協議して慎重に進めている。里親については、生活状況や里子に関する意識を中心にアンケートを構成して検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
職員へのインタビューについては、人事異動などの時期と重なり日程を調整しながら可能なタイミングで実施している。インタビューを通して新たに地域を把握するための対象者を広げる可能性が出てきているため実施可能か検討中である。 里親子への調査については、アンケートの骨子が完成し、具体的な実施の方法を検討を進めている。ただ、プライバシー保護の部分から実現可能な方法を模索しているため、やや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
残されている児童相談所職員へのインタビューを実施する。すべてのインタビューが終了した後に民間支援機関(里親会、医療機関など)への調査を検討している。アンケート調査では、里親と里子を突合させられるような方法を考え実施していく予定である。比較検討として施設入所児童も挙げられたが最終年度に双方を実施することは難しいため、今後に見送る予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
各児童相談所へ調査をする予定であったが、行政機関である本庁との折衝に時間を要してしまったことから、年度内に訪問することができなくなってしまった。調査の決済がおりた時期が人事異動時期と重なったこと、年度末時期や児童の状況から勘案して次年度早々に実施することとなったため、旅費の使用が滞ってしまった。最終年度が頻回になるが、訪問を繰り返す予定となっている。
|