研究課題/領域番号 |
17K13915
|
研究機関 | 大阪成蹊短期大学 |
研究代表者 |
田中 哲平 大阪成蹊短期大学, グローバルコミュニケーション学科, 講師 (30770416)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 文章の読み / ハイライティング / 読書量 / 流暢性語彙 / 文章理解 |
研究実績の概要 |
本研究課題は、読みの苦手な読者に対する読み支援の実現に向けて、ワーキングメモリ(WM)・眼球運動分析・読み支援手法に関する包括的な検討を行い、読みメカニズムの解明と読み支援手法の確立を目指す事である。 本年度ではまず、初年度に引き続き読者の様々な特性と、文章を読んでいる最中の顕在的な読み行動の一つであるハイライト付与行動の関連性について、質問紙を用いて検討した。 その結果、読書量が多い読者ほどハイライトの付与数が少なく、効率的にハイライトを付与していると考えられる一方で、ハイライトを付与する事が直接的に文章理解を促進しているわけではない事が引き続き確認されている。 しかし刺激に用いた文章に幾ばくかの変更が必要と判断された。読者にとって馴染みのない文章が含まれており、その親近性を向上させる必要があると考えられたためである(不慣れな文章に対しては読み行動が異なる可能性が示唆されるため)。そこで文章の主題は変えずに文章に対する親近性を増加させるために、文章に登場する項目の細やかな変更を行った。これに加え、実験協力者が日常的に使用する方言(関西弁)を文末などに使用する事で親近性の増加を図った。 しかしこれらの刺激作成やそれを用いた実験の実施準備に手間取ってしまい、読者一人一人に十分な実験時間を得る事ができなかった。そのため各読者の細やかなハイライト付与行動の検討が未だに未完了である。可及的速やかに実験を実施し、各種顕在的な読み行動データを詳細に分析する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
読者の特性とハイライト付与行動の関連性を引き続き確認したものの、上記の観点から実験刺激素材の変更を行った。関西弁話者である学生に協力を仰ぎ、なるべく日常的に親近性の高い文章を作成したが、統制の観点から当初の想定以上の負担があった。また研究環境の変更により実験の遂行が遅れてしまった。 しかし当初の予定であるハイライト付与行動のマウス軌跡分析に関しては今年度から運用が可能であるため、遅れを取り戻し予定通りに研究を進められると認識している。
|
今後の研究の推進方策 |
読者特性とハイライト付与行動の関連性については継続して研究を進めると共に,潜在的なデータ(眼球運動やマウス軌跡)との関連も併せて検討していく。特に新たに作成した刺激を用いて、当初の予定に文章に対する親近性の効果も同時に検討をする。これらの実験を速やかに遂行し、読み支援手法の確立を検討していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験に遅れが生じているため、それにかかる人件費および謝礼の支払いが未使用である。そのため次年度使用額が生じた。
|