• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

小中学生を対象とした長期縦断研究によるいじめ被害に対する保護要因の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K13919
研究機関高知工科大学

研究代表者

村上 達也  高知工科大学, 共通教育教室, 講師 (00743791)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードいじめ / いじめ被害 / 小学生 / 中学生 / 保護要因
研究実績の概要

本研究では、「いじめ被害」や「いじめ被害」による悪影響を低減する保護要因を検討することが目的であった。
平成30年度は、H29年度に引き続き、小学校・中学校を対象とした長期縦断調査を実施した(第2回調査)。項目内容は、前年度と同様に、①いじめ被害、②自尊感情、③孤独感、④抑うつ、⑤友人関係満足度、⑥学習動機づけ、⑦学級生活満足度尺度などであった。さらに、教育委員会から学力テストの結果などの情報が提供されることになった。今年度は、前年度データと今年度データの接合作業などを行い、データセットの構築を行った。教育委員会と折衝し、平成31年度までこの調査を継続することが確認された。ただし、当初計画とは異なり、年に1回の実施になったため、合計で3回の調査を行うこととなった(2回は実施済み)。
また、小学校を対象とした短期縦断調査も実施された。項目内容は、①いじめ被害、②担任教師への信頼感、③向社会的行動、④アタッチメント尺度、⑤ソーシャル・スキルなどであった。こちらの調査は単年度の調査であり、年に2回実施された。
研究2の予備的分析として、「いじめ被害」には一定の時間的安定性があることを確認した。また、追加的な検討として、いじめの早期段階を尺度得点上で発見することができた。
また、研究3の予備的分析として、「担任教師への信頼感」や「ソーシャル・スキル」が一定の調整効果をもち、「いじめ被害」による悪影響を低減する可能性を持つことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

一部、当初計画とは異なるものの、計画していた第2回目の調査を無事に実施できた。また、当初計画を遂行するための、補完として行った調査を実施できた。平成31年度も同様に調査を実施し、データセットの完成を目指す。

今後の研究の推進方策

既に進行してい長期縦断調査に関しては、継続的な調査の実現に向けて、学校現場との連携を密にしつつ、得られたデータを解析していく。
なお、研究1データおよび長期縦断研究の第1回目・第2回目調査で得られたデータに関しては、今後、学会などで積極的に発表を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

国外で開催される国際学会に参加予定であったが、国内で参加された国際学会に参加したため。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 児童期においてアタッチメント不安とアタッチメント回避を測定する試み――児童版ECR-RSの日本語版作成2019

    • 著者名/発表者名
      中尾達馬・村上達也・数井 みゆき
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 27 ページ: 179-189

    • DOI

      https://doi.org/10.2132/personality.27.3.1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Ranking assessment of school bullying victimization scale using Latent Rank Theory2018

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI Tatsuya
    • 学会等名
      The 40th ISPA Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] The expansion of attachment networks from middle childhood to early adolescence2018

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI Tatsuya
    • 学会等名
      JSDP International Workshop
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi