研究課題/領域番号 |
17K13926
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
脇田 貴文 関西大学, 社会学部, 教授 (60456861)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | Likert法 / 項目反応理論 |
研究実績の概要 |
心理学ではLikert法を用いた心理尺度が頻繁に用いられる。本研究では、Likert法を用いた心理尺度における適応型選択肢を提案する。これは回答者の回答水準に応じて、提示する選択肢表現を変化させることで幅広いレベルの潜在特性の測定を可能にしようとするものである。その結果、従来の心理尺度で指摘される天井・床効果や項目数の限界を改善・解決できる可能性がある。 平成29年度は、すでに収集していたデータに関して再分析を行った。結果としては、概ね想定した結果が得られた。そして、その結果を踏まえ1回の調査を行った(申請書における調査1:複数の選択肢セットを作成し、回答傾向の検討、および選択肢間の距離等を検討する)。現在、データ分析を行っている。 また、実際に調査を行う中で、今後の調査を行う上で紙筆版の質問紙に比べて、より適応型選択肢に親和性が高いWEB調査のシステムを使う方が合理的であることが示唆された。そこで、平成30年度にシステム開発を予定していた部分を若干前倒しし、WEB調査のプロトタイプを作成した。具体的には複数のWEB調査システムを比較し、最終的にCreative Survey(クリエイティブサーベイ株式会社)のシステムが、本研究の目的に最も合致していると判断した。そこで、その調査画面、調査における表示画面の調整、項目提示ロジックの構築を行った。現在、このシステムはすでに稼働しており、調査実施ができる状態である。 そして、平成29年度に予定していた2つの調査を統合した調査を、このシステムで実施するための調査画面・ロジック等を調整している段階である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
Creative Survey社のWEB調査システムが、想定よりコストがかかることが判明した。そのため、当初3回の調査を予定していたが、1回の実施に留まった。当初予定の調査回数を達成できていないことから「やや遅れている」と判断した。 なお、平成30年度に予定されていた一部であるシステム開発を若干前倒している。その点も踏まえると、全体としては概ね計画通りに進んでいると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究計画に関しては、平成29年度に実施予定であった3つの調査のうち、実施できていない2回の調査に関しては、それらを統合し、かつ構築したWEBシステムを用いて1回の調査として実施する。この調査は、本年8月までに実施・完了予定である。その後、当初本年度に予定していた3回の調査を計画通りに実施する。 また、理論的な裏づけについても、先行研究、現在実施され、今後報告される研究を逐次踏まえ行っていく。本年度の研究結果までを整理し、平成31年度に論文化、学会発表を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査実施回数が1回であったため、当初予算に残が生じた。平成30年度配分額と併せて、1)Web調査システムのサーバー費用、2)調査実施費用(インターネット調査費用)、3)学会出張費用として使用する予定である。。
|