• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

治療経験のないスタッフでも実施可能なアルコール依存の治療プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K13941
研究機関大分大学

研究代表者

岩野 卓  大分大学, 福祉健康科学部, 特任講師 (30782453)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードアルコール依存 / 認知行動療法 / プログラム開発 / 治療スタッフ
研究実績の概要

平成30年度は,アルコール依存症患者に対して,昨年度開発した「新しい治療プログラム」の介入を行った。前年度に統制群のデータ収集を行っており,本年度は1年間のフォローアップ期間を設定した予後データの収集を行い,統制群の予後データはほぼ収集が完了している。当初の計画通りに,平成30年度は介入群への治療プログラムの実施が完了し,続いて「アルコール依存症治療の経験が乏しい医療スタッフ」が,昨年度開発した「新しい治療プログラム」による介入を開始した。現状では十分な症例数が集まっていないが,予定よりも半年程度早い介入開始が出来たため,現状でも予備的に解析は可能である。さらに,介入研究の実施と並行して,治療プログラムが終了した介入群の,1年後のフォローアップデータの収集を開始している。こちらは数例のデータ回収が終わった段階だが,次年度にはデータ収集が完了する予定である。また,医療スタッフに対する依存症治療に関する態度の測定も継続して行っている。
現段階では,効果指標に顕著な違いがあるとは言えないが,統制群と比較して介入群の治療脱落(ドロップアウト)が少ないことが明らかになり,この結果は臨床上非常に重要な知見だと考えられる。
現状でも統計解析は可能であるが,万全を期すため複数の医療機関に統制群のデータ収集を依頼している。内諾を受けた機関については,データ測定のための打ち合わせを行っており,準備が整い次第データ収集を開始する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初のスケジュールよりも半年ほど進展している。介入群のデータは,1年後のフォローアップまで追跡する必要があるが,現状でも回収が始まっており,平成31年度中旬までには介入群のフォローアップデータは回収可能と考えられる。しかしながら,統制群のデータ収集が思ったよりも少ないため,他機関に研究協力を依頼しつつ,統制群のデータ収集を継続して行う必要がある。

今後の研究の推進方策

平成30年度に開始した「アルコール依存症治療の経験が乏しい医療スタッフ」による介入を継続して実施する。並行して,すでに終了した介入群のフォローアップデータの収集を行う。平成31年度は本研究の完成年度であるため,成果公表を積極的に行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

得られたデータ数が少ないため,前年度購入する予定であった統計ソフトの購入を行っていない。本年は統計解析を実施するので,前年度の予定金額の差額を利用して,統計ソフトの購入を行う。

研究成果

(6件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 入院時のアルコール依存症者の特徴と治療脱落の関係2019

    • 著者名/発表者名
      岩野卓,鶴岡敏伎,安見雅子,高尾美希,帆秋伸彦
    • 学会等名
      第71回九州精神神経学会
  • [学会発表] アルコール依存症治療プログラム参加によるコ・メディカルスタッフの態度変容の試み2018

    • 著者名/発表者名
      岩野卓
    • 学会等名
      第18回日本認知療法・認知行動療法学会
  • [学会発表] アルコール用集団認知行動療法のユーザビリティの検討:RELIFE-A2プログラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      安見雅子,岩野卓,鶴岡敏伎,高尾美希,帆秋伸彦
    • 学会等名
      第40回日本アルコール関連問題学会
  • [学会発表] アルコール依存症患者の入院形態による動機づけの差異について2018

    • 著者名/発表者名
      鶴岡敏伎,岩野卓,安見雅子,高尾美希,帆秋伸彦
    • 学会等名
      第40回日本アルコール関連問題学会
  • [学会発表] アディクション治療の難しさをトラウマから考える2018

    • 著者名/発表者名
      岩野卓
    • 学会等名
      第17回日本トラウマティック・ストレス学会シンポジウムC「アディクションとトラウマの関連を基礎研究から実践活動で考える」
  • [学会発表] 依存症の集団認知行動療法2018

    • 著者名/発表者名
      岩野卓
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第44回大会自主企画シンポジウム2「認知行動療法を「集団」で実施することはクライエントにどのような利益をもたらすか?」

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi