研究課題/領域番号 |
17K13943
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
大庭 輝 大阪大学, 人間科学研究科, 助教 (60783412)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 介護職員 / 神経心理学 / 認知症 / 知識 |
研究実績の概要 |
前年度に行った認知症に関する知識とその関連要因に関するデータ解析を進め、日本認知症ケア学会で発表した。その後、論文にまとめ、日本認知症ケア学会誌に投稿し採択された。本研究は認知症に関する知識の関連要因として、学習状況と行動・心理症状への自信の重要性を明らかにし、高齢者福祉現場における学習法について提言を行ったことに意義がある。 教育プログラムに関しては、当初は郵送を用いたやり取りによる通信教育形式を想定していたが、実際の運用にかかわるコストについてあらためて検討したところ、社会実装において教材の郵送や採点を行う人的・経済的コストが大きくなることが懸念された。そこで、実用化にあたってのコストを削減するために、オンライン学習版の開発に着手している。オンライン化によるメリットとしては、運用コストの削減に加え、テキストを読むことによる学習に加え、確認テストを繰り返し実施できることから、知識の定着率が高まることが期待される。また、スマートフォンなどを用いて閲覧することができるため、業務の休憩中や通勤の合間に利用しやすく、実用性が高いと考えられる。また、大阪府下の社会福祉法人からヒアリングを行ったところ、eラーニング形式による研修に着目しているとの話が得られた。一方で、既に教材として提供されているサービスは介助に関する知識や技術に関するものが中心であり、本研究のような認知症におけるさまざまな問題の背景にある神経心理学に着目したものはないため、本プログラムの独自性を確認することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
教育プログラムをオンライン化する作業に時間がかかり、効果検証が遅れている。また、新型コロナウイルスの流行により施設からの研究協力の調整が難しくなっている。
|
今後の研究の推進方策 |
社会の状況を鑑みながら、プログラムの実用性や効果について検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
プログラムの効果検証が遅れているため、協力者に対する人件費及び成果発表に係る費用として使用する。
|