• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

自殺未遂者を支援する臨床心理士を対象としたトレーニングプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K13956
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

高井 美智子  埼玉医科大学, 医学部, 客員講師 (80650829)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード自殺未遂 / 再企図予防 / 臨床心理士 / トレーニングプログラム
研究実績の概要

本研究では、自殺未遂者を支援する機会のある臨床心理士を対象に、自殺未遂者の再度の自殺を防ぐための支援に資する知識やスキル等を明らかにし、臨床心理士の専門性や独自性に特化した自殺未遂者支援のためのトレーニングプログラムを開発し、その効果を検討することを目的とした。具体的な方法として、以下の3つの段階を経て研究目的を遂行した。①自殺未遂者支援を行う上での障壁、必要とされる知識とスキルを検討する。②自殺未遂者支援のためのトレーニングプログラムの内容及び構成を検討し、開発する。③トレーニングプログラムを試行的に実施し、その効果と改善点を明らかにする。
令和2(2020)年度においては、前年度に開発された、臨床心理士による自殺未遂者の再度の自殺を防ぐための効果的な支援の提供に資するトレーニングプログラム(「臨床心理士による自殺未遂支援のための研修プログラム」)を臨床心理士を対象に試行的に実施し、その効果と改善点を明らかにした。具体的には、以下の方法で目的を遂行した。
1) 自殺未遂者に対応する機会のある臨床心理士7名を対象に、トレーニングプログラムを試行的に実施した。対象者には、プログラム受講直前、直後、4週間後の3時点で、効果測定のための質問票への記入を依頼した。
2) トレーニングプログラム受講前より受講後の方が、効果指標となる尺度の得点に有意な改善が認められるか検討するため対応のあるt 検定等を用いてデータ分析した。
3) 質問紙中の感想(自由記述)から得られた問題点や改善すべき点を踏まえて、本研究の研究代表者、連携研究者および研究協力者らとプログラム内容、資材、実施マニュアルを必要に応じて改定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2020年9月に、トレーニングプログラムの効果検証のため「臨床心理士による自殺未遂支援のための研修プログラム」を都内会議室で開催した。新型コロナウィルス感染拡大禍の都内開催ということで、会場に対する人数制限があり、また多くの参加者が密を避けるため対面での研修会への参加に消極的になっていた。そのため、研修会への参加者が予定人数(15名)の半分の7名の臨床心理士(研究対象者)であった。研究対象者が7名であることから、トレーニングプログラムの効果について統計学的な意味づけが困難となり、研究対象者をさらに増やして効果検証を行う必要性が生じた。
以上より、新型コロナウィルスの影響により、予定よりはやや遅れているが本研究は着実に進んでいると判断する。

今後の研究の推進方策

令和3(2021)年度は、研究期間を再延長し研究対象者を更に増やしてトレーニングプログラムの効果検証を実施する。具体的には、前年度と同様に、臨床心理士を対象に「臨床心理士による自殺未遂支援のための研修プログラム」を試行的に実施する。質問紙を用いたトレーニングプログラムの効果検証を行い、研究代表者、連携研究者および研究協力者らとトレーニングプログラムの評価を行う。
これまでの成果を国内外の学術集会等で発表するとともに論文化をすすめる。

次年度使用額が生じた理由

令和3(2021)年度では、昨年度に実施したトレーニングプログラム(「臨床心理士による自殺未遂支援のための研修プログラム」)を追加で実施する予定である。そのため、トレーニングプログラム実施に係る費用(会場費、旅費、謝礼)を計上する。
令和3(2021)年度の具体的な使用計画としては、トレーニングプログラムの実施のため必要な経費として、打ち合わせ旅費、専門家への討議謝礼、打ち合わせを実施する会場費を計上する。トレーニングプログラムの実施にあたり、使用する施設・資材費、参加者への謝礼、配布資料の印刷費、文具一式の費用も要する。トレーニングプログラムの効果検証のための質問紙調査では、調査票のレイアウト・印刷費についても計上する。また、成果報告のための旅費(国内外)、英文校正費、論文執筆関連図書代を要する。国内外の学会参加費も合わせて計上する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 市販薬による急性カフェイン中毒の疫学的および臨床的特徴2020

    • 著者名/発表者名
      喜屋武玲子, 高井美智子, 芳賀佳之
    • 雑誌名

      中毒研究

      巻: 33 ページ: 327 - 334

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自治体における自殺予防のためのゲートキーパー研修の実施と評価に関する実態調査2020

    • 著者名/発表者名
      小高 真美, 高井 美智子, 太刀川 弘和, 立森 久照, 宇田 英典, 坂元 昇, 辻本 哲士, 竹島 正
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 67 ページ: 27 - 32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パンデミックと自死予防 国の取り組みとこれからの心理支援2020

    • 著者名/発表者名
      徳丸 享, 高井 美智子
    • 雑誌名

      日本臨床心理士会雑誌

      巻: 29 ページ: 64 - 65

  • [学会発表] 新型コロナウィルス感染拡大化の自殺対策の現場報告 ①救命救急の現場から2021

    • 著者名/発表者名
      高井美智子, 芳賀佳之
    • 学会等名
      自殺予防と自死遺族支援・調査研究研修センター 第1回オンライン研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 病院内での自殺対策-医療機関でのポストベンションを中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      高井美智子, 岩瀬哲, 芳賀佳之
    • 学会等名
      第33回日本総合病院精神医学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 急性中毒患者の自殺再企図予防における臨床心理士の役割2020

    • 著者名/発表者名
      高井美智子
    • 学会等名
      第33回日本総合病院精神医学会総会
    • 招待講演
  • [備考] 高井 美智子 - 研究者 - researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/mt0830/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi