• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

自殺未遂者を支援する臨床心理士を対象としたトレーニングプログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K13956
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

高井 美智子  埼玉医科大学, 医学部, 客員講師 (80650829)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード自殺未遂 / 再企図予防 / 臨床心理士 / トレーニングプログラム
研究成果の概要

本研究では、自殺未遂者の再企図予防において、臨床心理士に必要とされる知識やスキル等を明らかにし、臨床心理士の専門性や独自性に特化した自殺未遂者支援のためのトレーニングプログラムを開発し、その効果を検討した。
臨床心理士に対して、臨床心理学の枠組みを超えた幅広い知識や、自殺予防特有の対人援助スキルにより、自殺未遂者を支援することが求められていた。新型コロナウィルス(COVID-19)の影響で、十分な効果検討が実施できなかったが、本研究で開発されたトレーニングプログラムにより、自殺再企図予防に向けた一定の知識とスキルの習得に寄与することが示唆された。

自由記述の分野

自殺予防、医療心理学、救急医療

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、自殺未遂者支援を行う臨床心理士に特化した知識やスキル、そして支援を行う上での困難点を明らかにし、それらを補うトレーニングプログラムを開発した。これにより、自殺再企図予防に必要な一定の知識とスキルを習得し、それらを臨床現場において自殺未遂者への対応をする際に活かせることが示唆された。本研究で得られた成果は、わが国の自殺対策において重要な役割を担う臨床心理士の人材育成を加速させるだけではなく、自殺者数の減少が期待される重要な研究であったと考える。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi