視線知覚の際に目から取得される情報の顔向きによる変化、およびそれらの左右各眼での差異が視線方向知覚に及ぼす影響を検討した。3DCGで作成した眼球・顔モデルを用いて、目の向きと顔の向きを統制した顔画像を作成し、両眼顔および単眼の画像から知覚される視線方向を比較する実験を実施した。さらに、顔画像作成に用いた3DCGの眼球・顔モデルの各部の着色を変化させることで、目領域、虹彩・瞳孔に相当する画像領域のみを描いた画像を作成し、顔向きや目の向きの変化にともなうこれらの領域の位置情報の分析を行った。本実験で得られた知覚上の視線方向と画像情報を比較することで、視覚システムが画像内のどのような幾何学的情報を視線方向の推定に利用しているのかを検討した。 また、本研究とは異なるパターンの結果を報告していたNoll(1976)の実験状況を3DCGで再現し、目領域の虹彩・瞳孔部の位置変化パターンを分析した結果、本研究との結果の差異には、顔モデルの注視距離や眼球の注視軸と光学軸のズレ(カッパ角)の程度などの違いから生じる虹彩・瞳孔部の位置変化パターンの差異によって生じたものであることが示唆された。 また、3DCGを用いて様々な眼間距離やカッパ角の個人間での変動や注視距離を模擬し、各条件でどのような目領域の虹彩・瞳孔部の位置変化パターンが生じるかを検討した。その結果、本研究で得られた結果のパターンは注視モデルが近位のターゲットを注視している場合に生じやすく、Noll(1976)の結果パターンは注視モデルがより遠方にあるターゲットを注視している場合に生じやすいことが明らかにされた。
|