• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

政治教育における教師のポジショナリティと政治的中立性-アレントからランシエールへ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K13976
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関立教大学 (2018-2019)
東京大学 (2017)

研究代表者

田中 智輝  立教大学, 経営学部, 助教 (60780046)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードシティズンシップ教育 / ハンナ・アレント / ジャック・ランシエール / ラディカル・デモクラシー / 教育政治学 / 教育哲学
研究成果の概要

本研究では、ハンナ・アレントやジャック・ランシエールらの政治思想に含まれる独自の教育論を手がかりに、政治教育における教育的関係(教師―子ども関係)の捉え直しを試みることで、教育の再政治化に向けたあらたな政治的中立性のあり方についての理論的・実践的なインプリケーションを示した。ここでの成果は、新科目「公共」の実施という文脈において、学習者の政治的主体化に向けた、教師の役割と学習教材のあり方への知見を提供するものである。

自由記述の分野

教育学

研究成果の学術的意義や社会的意義

「18歳選挙」の実施、そして新科目「公共」の設置という流れのなかで、学校教育における主権者教育がいっそう重要なものとなっている。こうしたなかで、教育や教師の「政治的中立性」をいかに担保するのかが厳しく問われることになるが、本研究は「中立性」それ自体の捉え直しを通じて、18歳選挙時代の―すなわち、子どもが政治的存在であることを前提とした―政治教育において教師と子どもの関係や、子どもと世界をつなぐ媒体である学習教材のあり方を模索する試みに一定の貢献を果たすものである。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi