• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

オランダにおけるオルタナティブスクールの教育評価と質の維持・改善

研究課題

研究課題/領域番号 17K13982
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

奥村 好美  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 講師 (30758991)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードオランダの教育 / オルタナティブ・スクール / 教育評価 / 教育改善 / 学校評価
研究実績の概要

本研究の目的は、オランダのオルタナティブ・スクールを中心として取り上げることで、授業・カリキュラム・学校レベルをつなぐ教育評価や質の維持・改善方策を見出すことを目的としている。平成29年度の研究成果は、次の3つにまとめられる。
1つめは、ヨーロッパ諸国における教育評価論の概要をふまえた上で、オランダのイエナプラン教育やダルトン・プラン教育において教育評価論の概要や質の維持・改善がどのように論じられているのかについて、調査を行ったことである。具体的には、ロンドン大学が実施しているサマースクールへの参加やオランダのイエナプラン教育に関する研修会への参加等を行った。
2つ目は、これらの調査にもとづき、ダルトン・プランに即して、主に子どもの姿をいかに教育評価で捉えながら、カリキュラム改善を行っているのかを事例にもとづいて明らかにした。その成果については、国内学会で発表を行った。
3つ目は、これらの研究成果を将来的に日本で活かすために、国内の学校現場における評価に関する調査を共同研究で実施し、成果をまとめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、交付申請書に記載した「研究実施計画」に沿って、ヨーロッパにおいて学校での評価を通じて、教育の質の維持・改善を進めようとしているのかについてイギリスでサマースクールに参加するなどして調査を行った。また、オランダのイエナプラン教育についても、理論と実践をふまえながら、教育評価および質の維持・改善のあり方について、オランダでの現地調査や文献調査を行った。さらに、当初は来年度に予定していたオランダのダルトン・プランにおける教育評価および質の維持・改善についても調査を進めた。このうち、ダルトン・プランに関しては、特にカリキュラム改善という視点から国内学会で研究成果を発信することができた。また、将来的に研究成果を日本で活かすための調査を実施し、発信することもできた。ただし、今年度は学会誌への投稿ができなかった。今後、さらに成果を整理し、発信していく予定である。

今後の研究の推進方策

当初の計画通り、平成30年度は引き続きオランダのオルタナティブ・スクール、平成31年度はオルタナティブ・スクール以外の学校を中心に研究していく予定である。具体的には、資質・能力育成という視点から、それらの教育理論および実践研究を行い、学校・カリキュラム・授業レベルの教育評価および質の維持・改善の在り方について明らかにすることを目指す。また、日本への示唆を得るために、国内の学校とも共同研究を進める。さらに、その成果をまとめ、学会等を通じて発信していく。

次年度使用額が生じた理由

オランダへの出張が3月という年度末となり、平成29年度分の予算への計上が間に合わなかったため。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ルーブリックとチェックリストによる評価結果の関連性の検討―効果的な使い分けのために―2018

    • 著者名/発表者名
      宮田佳緒里、奥村好美
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 52 ページ: 107-116

  • [雑誌論文] 兵庫県A市における公立小・中学校の学校評価の実態に関する一考察―アンケートの内容に着目して-2018

    • 著者名/発表者名
      奥村好美、小池理平
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 52 ページ: 127-134

  • [学会発表] オランダにおけるダルトン・プランのカリキュラム改善に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      奥村好美
    • 学会等名
      教育目標・評価学会
  • [図書] よくわかる教育課程 第2版(学校評価、オランダのカリキュラム等を担当)2018

    • 著者名/発表者名
      奥村好美(田中耕治編)
    • 総ページ数
      230(担当8)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 新しい教職教育講座6 教育課程・教育評価(第12章カリキュラム評価と学校評価担当)2018

    • 著者名/発表者名
      田中耕治・細尾萌子編
    • 総ページ数
      216(担当14)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi