• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

ドイツにおける協同学習を志向した基礎学校用教科書開発に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K13999
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関川村学園女子大学

研究代表者

中園 有希  川村学園女子大学, 文学部, 准教授 (30758347)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード教科書 / インクルージョン / 教育スタンダード / 協同学習
研究成果の概要

本研究は、ドイツにおいて1990年代以降発行されたドイツ語、算数、事実教授の代表的な基礎学校用教科書12シリーズを質的に分析し、下記の三点を明らかにした。①1990年代以降のドイツの基礎学校の教科書において、協同学習が教科の差異なく導入されている。②基礎学校の教科書の構成に対する教育スタンダードの影響力が2010年頃を境に急速に強まっている。③基礎学校の教科書における学びのインクルーシブ性に対する意識も、2010年代以降急速に高まりつつあるが、個別支援への特化は学びの真正性を危機にさらす可能性もある。

自由記述の分野

教育学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果の学術的意義と社会的意義は、次の三つである。①教科書研究大国ドイツの1990年代から現在に至る基礎学校用教科書を教科横断的に分析し、協同学習の位置づけを明らかにした。②基礎学校の教科書において教育スタンダードとインクルージョンがそれぞれ各教科にどのように影響を与えたのかを明らかにした。③日本において今後協同的でインクルーシブな学びを志向する教科書を開発する際の参照軸になりうる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi