• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ハインリヒ・ヴォルガストの読書教育思想とドイツ児童書運動の歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K14008
研究機関愛知大学

研究代表者

吉本 篤子  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (80771005)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード教育思想 / 児童文学 / 読書
研究実績の概要

2020年度は、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、教育・研究環境の著しい変化を強いられた。とりわけ教育上の業務に対応する時間が増大したため、従来の研究予定を遂行することが不可能だった。隙間の時間にこれまで収集したハインリヒ・ヴォルガストの文献や研究文献を読み、部分的に翻訳を進めた。ドイツへの出張を行えず、新たな資料・文献を収集することができなかったが、これまでに収集した文献整理を行った。ヴォルガスト周辺の教育者や児童書関連の人物についても調査を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2020年度は、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、教育・研究環境の著しい変化を強いられた。とりわけ教育上の業務に対応する時間が増大したため、従来の研究予定を遂行することが不可能だった。

今後の研究の推進方策

ハインリヒ・ヴォルガストの『全体的人間』のドイツ新教育における意義についての検討を論文としてまとめるほか、同時代の主要な雑誌などの読書論などを題材として、ヴォルガストの読書教育論をドイツの世紀転換期の思想史のなかに位置づける検討を行いたい。

次年度使用額が生じた理由

ドイツへの出張を行えなかったこと、新たな史資料・文献の収集を行えなかったために、年度内の予算を使用することができなかった。次年度もドイツへの出張は引き続き不可能な状況ではあるが、関連文献の収集や文献のデータ化のための備品購入などに予算を使用する予定である。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi