研究課題/領域番号 |
17K14039
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
福富 彩子 愛媛大学, 教育学部, 准教授 (90549388)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 演奏指導法 / 身体メソード / ディスポキネシス / ピアノ演奏法 |
研究実績の概要 |
本研究は、演奏家のための身体法「ディスポキネシス」を従来のピアノ演奏法に援用し、豊かなピアノ演奏表現を行うための巧緻運動スキルを向上させる指導プログラムを提案することを目的としている。 1年目(H29)、ピアノ専攻生を対象に行った予備的実践において、打鍵安定化等の改善が確認できた実践を抽出し、簡便に行える2つの手法について、練習を助ける「補助的な動き」と位置付けた。2年目(H30)、「補助的な動き」の有効性を検証するため、ピアノ演奏経験15年以上を有する10名を対象に実験を行った。参加者に「補助的な動き」の実践と、実践前後に持続音を伴うトリル音型(ドホナーニのフィンガーエクササイズから難易度の異なる3つの右手練習課題)を演奏してもらい、評価は、客観的評価(リズム等の安定感、持続音の持続時間、演奏可能な最速テンポ)と、参加者自身による自己評価の2観点で行った。「指先に伝達する力は緩めず、指先以外にかかる動作筋収縮を緩和させる」実践後、全演奏課題において、参加者9割の評点平均値上昇が確認できたことから、手指の巧緻性を高めるのに有効であることが示唆された。また、「鍵盤上に貼付した点字シートの凹凸部分を、指定された1本の指だけ動かしながら触る」実践後の演奏において、難易度の高い演奏課題で評点の顕著な上昇が確認できたことから、特定の指を動かす際、指先の触感の意識化とともに動かす指以外の身体部位に動きの制限を与えることで、特定の指の独立・分離を促進させたものと推察できた。本研究結果は、学会、紀要等による発表を行った。 R2年度、「補助的な動き」の有効性と課題点の整理を行い、ピアノ指導者・演奏者のための指導プログラム作成に着手している。また、H31(R1)年度に開催見送りとなったワークショップは、R2年度も新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大により再延期となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究1~2年目(H29~H30)の進捗状況はおおむね順調に進展しており、本研究で得られた結果は、学会、紀要等で発表を行った。3年目(H31)は、これらの成果を整理し、ピアノ演奏者やピアノ指導者を対象にディスカッションを含めたワークショップ開催を計画していたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で開催見送りとなった。R2年度にワークショップ開催を再計画したが、感染状況が収束しないこと、県外の専門家招聘が困難であることから、再度開催を見送った。R2年度の進捗状況は次の通りである。 R2/5月~8月:「補助的な動き」の有効性と課題点の整理、R2/9月~12月:指導プログラムの作成着手とワークショップの準備(一部)、ワークショップ開催をR3/1月~2月頃で調整していたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大による緊急事態宣言発出のため、R2年度の開催は困難と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究結果をふまえて、「補助的な動き」の手順と方法を示した指導プログラムを作成するとともに、ワークショップ等の開催により、実演を交えた指導法の紹介と、ピアノ演奏者やピアノ指導者による意見交換を行いたいと考えている。 研究計画は、次の通りである。R3/4月~7月:指導プログラムの作成、R3/8月:指導プログラムに関する打ち合わせ(専門的助言)、R3/9月:指導プログラム修正・完成、R3/10月~12月:ワークショップ準備・演奏合わせ(専門家協力)、R3/11月:学会発表(日本音楽表現学会第19回大会)、R4/1月:ワークショップ開催(専門家出演)、R4/2月~3月:ワークショップのアンケート調査等の集計・分析、R4/4月~5月:報告書の作成。 研究を遂行する上での課題として、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、県外の専門家との打ち合わせや招聘、参加者とのディスカッションを含むワークショップ開催が困難な可能性があり、遠隔による実施を含めた計画変更、あるいは中止の可能性も考えられる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由は、予定していたワークショップが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で開催できなかったためである。ワークショップは、H31(R1)年度に1度延期となっており、R2年度に延期開催を予定していた。しかし、開催予定時期に緊急事態宣言が発出され、協力いただく専門家の招聘が困難となり、安全に実施できる状況にないことから見送りを判断した。 次年度の使用計画は、指導プログラム作成・ワークショップ開催にあたって、打ち合わせにかかる旅費、専門家の助言・出演の謝金と旅費、ワークショップ手伝いの謝金、会場費、印刷費、学会発表参加費を予定している。 新型コロナウイルス感染症の状況により、使用計画に変更が生じる可能性がある。
|