研究課題/領域番号 |
17K14065
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
狗巻 修司 奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (30708540)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 自閉症スペクトラム障害 / 反復的行動 / こだわり |
研究実績の概要 |
自閉症スペクトラム障害児の「こだわり(反復的行動)」に関する先行研究のレビューを実施した。また,予備調査として療育場面での観察も実施し,反復的行動の生起場面の特徴と,行動を分析の指標となる項目作りを実施した。 先行研究のレビューから,反復的行動と呼ばれる行動は,治療や変化のターゲット行動とされていることが多く,反復的行動の消去や減少を目的としたプログラムの効果測定,発達的変化による反復的行動の変容課程の分析が中心であり,本研究での分析視点である「こだわりを活かす」という視点から分析された研究は少ない(管見の限り見られない)ことが明らかとなった。 また,予備調査として行った観察から,モノに対する「こだわり」と,ある特定の行動(遊び)への「こだわり」(遊びの再現の要求など)がみられることが明らかとなった。一方で,場所や他者への「こだわり」については十分に分析指標を立てることができなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
予定していた観察回数を実施することができず,十分に行動の分析指標が立てられておらず,妥当性の検討もできていない。とくに療育実践を行う保育者へのインタビューを実施予定であったが,施設側の都合と合わず実施できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度より,観察対象とする対象児を選定し,定期的な観察を実施し「こだわり」の銃弾的変化(発達的変化)について分析を実施する。 また,先行研究のレビューも同時に進め,「こだわりを活かす」という視点から支援を行う重要性についての理論的な根拠となる文献を集める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
参加を予定していた学会等への参加が,天候不良などで実施できなかったこと,および分析に必要なデータが十分に揃わず,予定していた人件費の支出や機材などの購入などに至らなかったことが理由である。 次年度には,旅費や機材購入,データ分析の人件費に充てる予定である,
|