• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

軌道秩序が引き起こす巨大正方晶歪ペロブスカイトの薄膜合成

研究課題

研究課題/領域番号 17K14105
研究機関東京工業大学

研究代表者

重松 圭  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (40754578)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワードエピタキシャル / 酸化物 / 正方晶歪み / ペロブスカイト
研究実績の概要

パルスレーザー堆積法を用いて、単結晶ペロブスカイトSrTiO3基板上にBaVO3、ならびにSr置換したSr1-xBaxVO3薄膜を作製した。高圧合成法により得られる立方晶ペロブスカイトBaVO3では、上記の基板上には成長が確認できなかった。そこで、SrVO3からBa置換量を増やして製膜条件を探索したところ、Ba置換量が増えるほど、バナジウムの高酸化数の不純物が生成しやすいことが明らかになった。この不純物は、還元雰囲気下の製膜によって低減できる傾向も見出された。
上記の製膜条件の検討を踏まえて、より格子定数が小さなペロブスカイトを基板に用いることで、格子整合による圧縮歪みを印加し、Sr1-xBaxVO3薄膜をより正方晶化することを試みた。さまざまな単結晶基板上にSr1-xBaxVO3薄膜を作製したところ、SrTiO3よりも格子定数が小さいLSAT基板上に、基板と面内格子定数が整合したSr1-xBaxVO3薄膜が得られた。面直-面内格子定数比c/aはBa置換量に対して増加し、x=0.6では1.04に達した。また、Ba置換量のことなる薄膜において、電気抵抗率の温度依存性を調べたところ、Ba置換量の増大に伴って電気抵抗率の値が上昇し、低温において絶縁体化する傾向が確認された。一方、LSATよりもさらに格子定数の小さいLAO基板にSr1-xBaxVO3薄膜を作製した場合は、薄膜が完全に緩和しており、エピタキシャル応力によるc/a比の増大は生じなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

パルスレーザー堆積法による製膜の結果、Aサイトが完全にBaであるBaVO3の薄膜は得られなかったが、AサイトにBaが置換されたSr1-xBaxVO3薄膜を得ることができ、エピタキシャル応力による圧縮歪みを利用して、c/a比が1より大きい薄膜を実現することができた。しかしながら、Baの置換量が大きくなるほど高酸化数側の不純物が生成しやすくなり、プロセスウインドウが狭くなった。また、Ba置換量が多い試料では、臨界膜厚が小さくなる傾向が示唆された。このため、正方晶相の物性評価方法が計画当初よりもそれほど容易でない可能性が予想されるため、実験方法を検討する。

今後の研究の推進方策

パルスレーザー堆積法によるBaxSr1-xVO3薄膜の合成条件はおおむね確立したが、Ba置換量のより大きな試料における条件の最適化、あるいは臨界厚さ程度の薄膜の作製を検討する。また、現在得られている試料は、低温においてc/aの増大に伴う電気抵抗の絶縁体化が見られているが、室温では以前金属的な挙動である。低温における物性評価の方法を検討する。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額のうち主な用途は、薄膜作製用パルスレーザー堆積装置ならびに薄膜試料評価装置の不良に対応するための修理費・部品費である。修理の一部が年度内に終了しないため、次年度への繰越しが発生した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] 四重ペロブスカイトLaCu3Mn4-xFexO12薄膜の作製と磁気特性2018

    • 著者名/発表者名
      山本 一理,清水 啓佑, 重松 圭, 東 正樹
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Fabrication of tetragonal Sr1-xBaxVO3 thin film with d1 configuration2017

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Kyokane, Keisuke Shimizu, Kei Shigematsu, Hajime Hojo, and Azuma Masaki
    • 学会等名
      The Tenth International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-10)
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of Tetragonal Sr1-xBaxVO3 Thin Film with d1 Configuration2017

    • 著者名/発表者名
      H. Kyokane, K. Shimizu, K. Shigematsu, H. Hojo, M. Azuma
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability (ICMaSS) 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of Strain-induced Tetragonal Sr1-xBaxVO3 Thin Film2017

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Kyokane, Keisuke Shimizu, Kei Shigematsu, Hajime Hojo, and Masaki Azuma
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Negative Thermal Expansion and Related Materials(ISNTE-II)
    • 国際学会
  • [学会発表] パルスレーザー堆積法による四重ペロブスカイト酸化物の薄膜合成2017

    • 著者名/発表者名
      重松圭、清水啓佑、東正樹
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 四重ペロブスカイトLnCu3Mn4O12薄膜の作製と室温フェリ磁性2017

    • 著者名/発表者名
      清水 啓佑, 重松 圭, 東 正樹
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] マルチフェロイックBiFe0.9Fe0.1O3薄膜への第3元素置換2017

    • 著者名/発表者名
      清水陽樹、清水啓佑、山本孟、北條元、重松圭、東正樹
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi