• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

直交型モジュラー多様体の幾何

研究課題

研究課題/領域番号 17K14158
研究機関東京工業大学

研究代表者

馬 昭平  東京工業大学, 理学院, 准教授 (80633255)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードK3曲面 / モジュライ空間 / ボーチャーズ積
研究実績の概要

点つきK3曲面のモジュライ空間上の多重標準形式と直交型モジュラー形式の間の対応を与えた。特に非特異射影モデル上に拡張するような標準形式とカスプ形式が対応することを示した。帰結として、点の個数が増えるとモジュライ空間の小平次元が19で停止することを証明した。種数が小さい場合に小平次元の変わり目、特に負から非負への変わり目を具体的に調べるために、向井モデルによる幾何学的議論とボーチャーズ積による具体的なカスプ形式の構成でサンドイッチした。すなわち、前者によって小平次元が負になる範囲を調べ、後者によって小平次元が非負となる範囲を調べて比較した。その結果少なからぬ場合に正確なあるいはほぼ正確な変わり目を見いだすことができた。その過程で、種数10以下で、ボーチャーズ積のウェイトから19を引いた数が向井モデルに現れる表現空間の次元と一致することに気づいた。その背後に何があるのかが気になる。
また、この研究を一般の正則シンプレクティック多様体にも拡張した。その結果特に、4次元3次超曲面のファノ多様体の場合とDebbare-Voisin型の正則シンプレクティック多様体の場合に、小平次元の正確な変わり目を見いだすことができた。この場合でもウェイトと表現の次元の関係を探したものの、4次元3次超曲面と平面6次曲線の間の間接的なスイッチ等式を観察したにとどまった。
それから、高次元マニン・ドリンフェルト定理の帰結として、古典的なモジュラー多様体の高次チャウ群の非零な元を構成することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

幸運にも短期成果主義から距離をとって自分のペースで数学できたから。

今後の研究の推進方策

ボーチャーズ積のウェイトと表現空間の次元の間の等式の背後に何があるのか探る。

次年度使用額が生じた理由

節約できたため。その分、次年度は書籍の購入や研究集会への出張などに使う予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Modular forms of weight 3m and elliptic modular surface2019

    • 著者名/発表者名
      Shouhei Ma
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Academy, Series A

      巻: 95 ページ: 31-36

    • DOI

      10.3792/pjaa.95.31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quasi-pullback of Borcherds products2019

    • 著者名/発表者名
      Shouhei Ma
    • 雑誌名

      Bulletin of the London Mathematical Society

      巻: 51 ページ: 1061-1078

    • DOI

      10.1112/blms.12287

    • 査読あり
  • [学会発表] Rational equivalence of cusps2019

    • 著者名/発表者名
      Shouhei Ma
    • 学会等名
      Japanese-European symposium on symplectic varieties and moduli spaces (ETH, Swiss)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Universal K3 surfaces and orthogonal modular forms2019

    • 著者名/発表者名
      Shouhei Ma
    • 学会等名
      Discrete groups and moduli (名古屋大学)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mukai models and Borcherds products2019

    • 著者名/発表者名
      Shouhei Ma
    • 学会等名
      Workshop on Algebraic Geometry (KIAS, Korea)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi