• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

曲面を用いたトポロジーの研究とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K14190
研究機関山口大学

研究代表者

石原 海  山口大学, 教育学部, 准教授 (40634762)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード結び目 / 絡み目 / 交差交換 / バンド手術
研究実績の概要

本研究は、3次元多様体や結び目など低次元トポロジーの研究を行い、得られた結果や他のトポロジーの結果を総合的にDNA絡み目に働く酵素の作用の解明に応用することを目的としている。
DNAに働く酵素の作用は、交差交換やバンド手術といった比較的簡単な有理タングル手術でモデル化される。酵素がDNA絡み目に反復して作用するとき、どのような絡み目を経由して最終的な生成物が得られるかという経路の決定や、一回の作用の位相幾何学的特徴づけが問題となる。絡み目の交点数、オイラー標数、符号数の関係を考察することとこれまで得られていた結果により、交差交換や向きに同調したバンド手術による絡み目解消経路に対して、交点数を上げないという仮定の元で、最初の作用によって得られる絡み目の決定とともにその作用の位相幾何学的特徴づけも与えることができた。本年度は、この結果を論文にまとめ発表し(React. Funct. Polym. 132(2018))、カナダにおける国際ワークショップにおいても口頭発表を行った。また、Soteros氏らとの研究では、チューブ内の格子結び目の局在化についての論文を発表した(Soft Matter 14(2018))。下川氏らとの研究では、3次元多様体のハンドル体分解とその応用の研究として、2つの分岐曲面が近傍同値であるための必要十分条件についての結果を論文にまとめ発表した(Topol. its Appl. 257 (2019))。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は3つの論文を発表しており、おおむね順調であると言える。

今後の研究の推進方策

今後は、ファイバー曲面上の弧の解析、向きの同調しないバンド手術の特徴づけに取り組んでいく。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of California Davis(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California Davis
  • [国際共同研究] Oxford University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Oxford University
  • [雑誌論文] Neighborhood equivalence for multibranched surfaces in 3-manifolds2019

    • 著者名/発表者名
      Kai Ishihara, Yuya Koda, Makoto Ozawa, Koya Shimokawa
    • 雑誌名

      Topology and its Applications

      巻: 257 ページ: 11, 21

    • DOI

      10.1016/j.topol.2019.02.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterising knotting properties of polymers in nanochannels2018

    • 著者名/発表者名
      N. R. Beaton, J. W. Eng, K. Ishihara, K. Shimokawa, C. E. Soteros
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 14 ページ: 5775, 5785

    • DOI

      10.1039/C8SM00734A

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Enzyme action for topological entanglement in DNA and knot theory2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ishihara
    • 雑誌名

      Reactive and Functional Polymers

      巻: 132 ページ: 74, 80

    • DOI

      10.1016/j.reactfunctpolym.2018.09.006

    • 査読あり
  • [学会発表] Types of Multicyclic Graphs2019

    • 著者名/発表者名
      Kai Ishihara
    • 学会等名
      Polymers meet Topology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] First steps of unlinking pathways2019

    • 著者名/発表者名
      Kai Ishihara
    • 学会等名
      The Topology of Nucleic Acids: Research at the Interface of Low-Dimensional Topology, Polymer Physics and Molecular Biology
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi