• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

電弱スケール微調整問題の解となる超対称標準模型の探求

研究課題

研究課題/領域番号 17K14270
研究機関東京大学

研究代表者

永田 夏海  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (60794328)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード超対称性理論 / 大統一理論
研究実績の概要

これまでのLHC実験により電弱スケールの超対称粒子を伴う超対称標準模型は強く制限されている。特に,最小超対称標準模型において種々の実験制限を満たすためには,超対称粒子のほとんどがTeVスケール以上の質量を持つ必要がある。しかしながら,これを拡張した超対称性理論では電弱スケールに超対称粒子があっても実験的に許されている可能性がある。そのような例として考えられている具体的な超対称模型の一つに,munuSSMと呼ばれる模型がある。この模型では,Rパリティが破れていることにより最も軽い超対称粒子が不安定となることで,最小超対称標準模型において課されるLHC実験の制限を逃れることが可能である。軽い超対称粒子が存在しうることによる長所として,ミューオンの磁気双極子モーメントによって見いだされた標準模型理論値と実験値との不一致を超対称粒子の寄与によって説明しうることが挙げられる。これに動機づけられて,munuSSM模型においてこの不一致を説明しうるパラメーター領域を調べ,LHC実験の制限を逃れつつミューオン磁気双極子モーメントの実験値を説明しうることを明らかにした。

今年度の研究のトップ・ダウン型アプローチとしては,大統一理論における二重項・三重項分離問題を解決しうるような超対称大統一模型を考え,それらの模型において陽子崩壊率の予言値を導出し,Hyper-Kamiokande実験における検証可能性を議論した。具体的には,flipped SU(5)大統一理論を考えた。この理論では,missing partner機構と呼ばれる機構によって二重項・三重項分離問題を解くことができる。この理論において陽子崩壊の分岐比を種々の崩壊モードについて計算し,これらの予言が通常SU(5) 大統一理論のものと大きく異なること,またニュートリノ質量階層性に依存して予言が変化すること,をそれぞれ示した。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of Minnesota/Texas A&M University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Minnesota/Texas A&M University
  • [国際共同研究] King's College London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      King's College London
  • [国際共同研究] CERN(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      CERN
  • [国際共同研究] TDLI(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      TDLI
  • [国際共同研究] Universidad Autonoma de Madrid/UAM-CSIC(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      Universidad Autonoma de Madrid/UAM-CSIC
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      4
  • [雑誌論文] Low-energy probes of no-scale SU(5) super-GUTs2021

    • 著者名/発表者名
      Ellis John、Evans Jason L.、Nagata Natsumi、Olive Keith A.、Velasco-Sevilla L.
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 81 ページ: 120~120

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-021-08903-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Atomic form factors and inverse Primakoff scattering of axion2021

    • 著者名/発表者名
      Abe Tomohiro、Hamaguchi Koichi、Nagata Natsumi
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 815 ページ: 136174~136174

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136174

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Explaining muon $${g}-2$$ data in the $$\mu \nu $$SSM2021

    • 著者名/発表者名
      Kpatcha Essodjolo、Lara Inaki、Lopez-Fogliani Daniel E.、Munoz Carlos、Nagata Natsumi
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 81 ページ: 154~154

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-021-08938-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Proton decay: flipped vs. unflipped SU(5)2020

    • 著者名/発表者名
      Ellis John、Garcia Marcos A. G.、Nagata Natsumi、Nanopoulos Dimitri V.、Olive Keith A.
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2020 ページ: 021~021

    • DOI

      10.1007/JHEP05(2020)021

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Leptogenesis in the minimal gauged U(1)Lμ?Lτ model and the sign of the cosmological baryon asymmetry2020

    • 著者名/発表者名
      Asai Kento、Hamaguchi Koichi、Nagata Natsumi、Tseng Shih-Yen
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2020 ページ: 013~013

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2020/11/013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supernova-scope for the direct search of Supernova axions2020

    • 著者名/発表者名
      Ge Shao-Feng、Hamaguchi Koichi、Ichimura Koichi、Ishidoshiro Koji、Kanazawa Yoshiki、Kishimoto Yasuhiro、Nagata Natsumi、Zheng Jiaming
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2020 ページ: 059~059

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2020/11/059

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] R-symmetric flipped SU(5)2020

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi Koichi、Hor Shihwen、Nagata Natsumi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2020 ページ: 140~140

    • DOI

      10.1007/JHEP11(2020)140

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Building models of inflation in no-scale supergravity2020

    • 著者名/発表者名
      Ellis John、Garc?a Marcos A. G.、Nagata Natsumi、Nanopoulos Dimitri V.、Olive Keith A.、Verner Sarunas
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics D

      巻: 29 ページ: 2030011~2030011

    • DOI

      10.1142/S0218271820300116

    • 国際共著
  • [学会発表] Axion Supernova-scope2020

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Nagata
    • 学会等名
      KEK-PH + KEK-Cosmo Joint Lectures and Workshop on “Dark Matter”
    • 国際学会
  • [学会発表] Axion Supernovascope2020

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Nagata
    • 学会等名
      7th Super- nova Neutrino Workshop
  • [学会発表] Notes on Inverse Primakoff Scattering of Axions2020

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Nagata
    • 学会等名
      Migdal observation investigative workshop 2020
  • [学会発表] SK/HK での BSM 理論レビュー2020

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Nagata
    • 学会等名
      CRC 将来計画タウンミーティング
    • 招待講演
  • [学会発表] 中性子星の温度観測を用いた暗黒物質探索2020

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Nagata
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年秋季大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi