• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

重力子の質量の起源と宇宙論

研究課題

研究課題/領域番号 17K14276
研究機関早稲田大学

研究代表者

木村 蘭平  早稲田大学, 高等研究所, 講師(任期付) (70785310)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード重力理論 / 宇宙論 / ダークエネルギー
研究実績の概要

Einsteinによって提唱された一般相対性理論は、実験・観測との整合性から重力の標準理論として広く認識されており、一般相対性理論と驚くべき精度で一致しています。このように太陽系スケールにおける検証では疑う余地がない一方、一般相対性理論は現代物理学では説明できない2つの問題を孕んでいます。一つはミクロなスケールにおける問題(重力の量子化の問題)、もう一つはマクロなスケールにおける問題(宇宙の加速膨張)です。これは、一般相対性理論はある「基礎理論」の一部の領域を記述する(ニュートン重力のような)理論であることを示唆しています。そのため、一般相対性理論を再現し、これらの問題を解決できるような重力理論はどのようなものか、探求する必要があり、現代物理に有益な知見をもたらすと期待しています。そのためには、まず重力理論の構築を行い、理論的問題(ゴースト不安定性やその他の不安定性)が現れないことを確認する必要があります。さらには、その理論を用いて宇宙論的な予言を行い、観測との比較を行うことで検証を行なっていく必要があります。本研究計画ではその第1段階にあたる構築を行なっております。有質量重力理論の一般的な理論を探求するため、まずは平坦な時空におけるスピン2の場に着目し、理論の可能性を探っています。前年度から進めている平坦なスピン2の場の最も一般的な理論のハミルトニアン解析が完成し、その物理的自由度に基づいた分類、さらにその理論が内包するゲージ変換の導出などを行いました。これは、曲がった時空への応用に非常に役に立つと考えられます。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平坦な時空でのスピン2の場の最も一般的な理論の構築に成功し、それぞれの理論における性質等を明らかにしました。これは、新たな有質量重力理論の可能性を示唆するものであり、曲がった時空での応用の段階に到達することができました。

今後の研究の推進方策

今後は曲がった時空への応用を行なっていく予定です。研究計画に基づいた方針でこれまで得られた研究結果を発展させ、最終段階に到達するように解析を速やかに行なっていきます。

次年度使用額が生じた理由

研究打ち合わせを2018年度ではなく2019年度に行うほうが効率が良いと考えたため。2019年度の予算と合わせて、海外の大学へ赴き、今後の研究に関する打ち合わせを行うために使用する予定。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] On Lorentz-invariant spin-2 theories2019

    • 著者名/発表者名
      Naruko Atsushi、Kimura Rampei、Yamauchi Daisuke
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 99 ページ: 084018

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.99.084018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ghost-free scalar-fermion interactions2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura Rampei、Sakakihara Yuki、Yamaguchi Masahide
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 98 ページ: 044043

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.98.044043

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stable cosmological solutions in degenerate theory of gravity2018

    • 著者名/発表者名
      Kase Ryotaro、Kimura Rampei、Naruko Atsushi、Yoshida Daisuke
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 783 ページ: 320~325

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2018.07.009

  • [学会発表] New ascpects of massive gravity2019

    • 著者名/発表者名
      木村蘭平
    • 学会等名
      FAPESP&JSPS workshop : Dark energy, Dark Matter and Galaxies
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On Lorentz-invariant spin-2 theories2019

    • 著者名/発表者名
      木村蘭平、成子篤、山内大介
    • 学会等名
      物理学会春季大会
  • [学会発表] Beyond Fierz-Pauli theory2018

    • 著者名/発表者名
      木村蘭平
    • 学会等名
      COSMO2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Beyond Fierz-Pauli theory2018

    • 著者名/発表者名
      木村蘭平
    • 学会等名
      The first NRF-JSPS workshop in particle physics, cosmology, and gravitation
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Are redshift-space distortions actually a probe of growth of structure?2018

    • 著者名/発表者名
      木村蘭平
    • 学会等名
      Essential next steps for gravity and cosmology
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi