• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

弦理論・量子重力理論に現れる超光速伝搬の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K14281
研究機関名古屋大学

研究代表者

泉 圭介  名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 助教 (90554501)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード因果構造 / 時間発展のユニタリ性 / 重力理論
研究実績の概要

静的球対称ブラックホール解に現れる光子球面の概念を動的時空に拡張し、その性質を調べた。光子球面は、近年のブラックホール影の撮影で撮られたものそのものであり、観測により一般相対性理論を検証する際の重要な対象物であると考えられる。一方、ブラックホール時空の理論的研究は、その多くがブラックホール地平線を仮定したり、地平線の性質を調べるものである。そういった研究は理論的には重要ではあるが、地平線はその定義から観測不可能な量であり、観測と結びつけることを考えると地平線に代わる他の対象の研究が必要とされる。光子球面は光でさえもブラックホールのまわりを廻る円軌道をとる非常に強い重力場領域であり、また、地平線の外側にある観測可能な量である。ブラックホールの因果構造や時空構造を探るためには、地平線近くの強重力領域の理解が不可欠である。しかし、光子面は対称性が高い特別な時空で定義されるもので、現実的な動的な時空では、厳密には定義されない。一連の研究では、光子面の概念を動的時空に拡張し、その性質を調べた。また、観測との関連を付けるため、地平線のときに議論されたフープ仮説の考えを、我々の動的な"光子面"の場合に導入して、具体例で動的"光子面"に対するフープ仮説が成り立つことを示した。
また一方、因果構造に関する量子的な研究として、ユニタリ性と繰り込み可能性に関する新たな仮説「SS†=1」と繰り込み可能性が関係するという仮説を提唱した。ユニタリ性と繰り込み可能性に関する以前の仮説は、負ノルム状態を含む高階微分を含む理論がその反例となっていた。本研究では、高階微分を含む理論について、新たな仮説を検証し、高階微分を含む理論でも仮説は正しいことを確認した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Transversely trapping surfaces: Dynamical version2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Hirotaka、Izumi Keisuke、Shiromizu Tetsuya、Tomikawa Yoshimune
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 ページ: -

    • DOI

      10.1093/ptep/ptz161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of dynamically transversely trapping surfaces and the stretched hoop conjecture2020

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Yoshino, Keisuke Izumi, Tetsuya Shiromizu, Yoshimune Tomikawa
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: - ページ: -

    • DOI

      -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] S-matrix unitarity and renormalizability in higher-derivative theories2019

    • 著者名/発表者名
      Abe Yugo、Inami Takeo、Izumi Keisuke、Kitamura Tomotaka、Noumi Toshifumi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2019 ページ: -

    • DOI

      10.1093/ptep/ptz084

    • 査読あり
  • [学会発表] Causal structures in Gauss-Bonnet gravity2020

    • 著者名/発表者名
      泉 圭介
    • 学会等名
      Miyazaki Workshop on Particle Physics and Cosmology in 2020
    • 招待講演
  • [学会発表] Causal structures in Gauss-Bonnet gravity2020

    • 著者名/発表者名
      泉 圭介
    • 学会等名
      4th Korea-Japan bilateral workshop on String axion cosmology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Causal structures in Gauss-Bonnet gravity2019

    • 著者名/発表者名
      泉 圭介
    • 学会等名
      the APCTP workshop of Gravity, Strings and QM Matter
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Invertible eld transformations with derivatives: necessary and sufficient con- ditions2019

    • 著者名/発表者名
      泉 圭介
    • 学会等名
      3rd Korea-Japan bilateral workshop on String axion cosmology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Penrose inequality" for photon surface2019

    • 著者名/発表者名
      泉 圭介
    • 学会等名
      Mini-workshop \Black holes and neutron stars imagination and reality"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] S-matrix Unitarity and Renormalizability2019

    • 著者名/発表者名
      泉 圭介
    • 学会等名
      VAST physics seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] S-matrix Unitarity and Renormalizability2019

    • 著者名/発表者名
      泉 圭介
    • 学会等名
      “ 1-day Workshop on Quantum Gravity ”
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi