• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

密度行列繰り込み群法の高度化―点群対称性への適応―

研究課題

研究課題/領域番号 17K14359
研究機関大阪大学

研究代表者

上田 宏  大阪大学, 量子情報・量子生命研究センター, 特任准教授(常勤) (40632758)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード手法開発 / 量子アルゴリズム / 厳密対角化 / 分割統治法 / テンソルネットワーク / 量子スピン系
研究実績の概要

本研究では,格子模型が持つ大局的な点群対称性に適応した行列積状態の構成法ならびに大規模並列化されたテンソルネットワーク法による状態の最適化手続きの高度化を行うことに加えて、テンソルネットワーク法と相性の良い解析手法の開発を行うことで、量子・古典多体模型に現れる非自明な相及び相転移の数値的同定を達成することを目的としている。
本年度は、当該課題を通じて開発している飽和磁化近傍の量子スピン系の計算に特化したシミュレータ(QS^3:キューエスキューブ)の公開と高度化、ならびに、現在テンソルネットワークとの絡みで急激に成長を遂げている量子計算機実機の自由度を活用したアルゴリズムの検証用のデータ提供を行った。あわせて、QS^3の量子回路シミュレーションへの転用可能性の調査も行った。
具体的には、高度化の面では、単純格子の並進対称性しか考慮できなかった従来のQS^3を、任意の超格子がもつ並進対称性および点群対称性に適合できるようにし、またスピン1/2の系に限定していた自由度を任意のスピン系に拡張した。この高度化されたQS^3を用いて、混合スピン鎖に現れる磁化プラトー幅に関して既存のDMRGの結果と非線形スピン波の解析とをシームレスに繋ぐことに成功した。
データ提供の面では、量子多体系の解析に資する分割統治法の量子・古典ハイブリッドアルゴリズムの有用性を検証するために、様々な格子上の反強磁性的量子ハイゼンベルグ模型の基底状態エネルギーの厳密数値計算結果を提供した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Quantum-inspired Search Method for Low-energy States of Classical Ising Hamiltonians2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda Hiroshi、Otsuka Yuichi、Yunoki Seiji
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 91 ページ: 044005-1/11

    • DOI

      10.7566/jpsj.91.044005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deep Variational Quantum Eigensolver: A Divide-And-Conquer Method for Solving a Larger Problem with Smaller Size Quantum Computers2022

    • 著者名/発表者名
      Fujii Keisuke、Mizuta Kaoru、Ueda Hiroshi、Mitarai Kosuke、Mizukami Wataru、Nakagawa Yuya O.
    • 雑誌名

      PRX Quantum

      巻: 3 ページ: 010346-1/12

    • DOI

      10.1103/PRXQuantum.3.010346

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantum spin solver near saturation: QS32022

    • 著者名/発表者名
      Ueda Hiroshi、Yunoki Seiji、Shimokawa Tokuro
    • 雑誌名

      Computer Physics Communications

      巻: 277 ページ: 108369-1/12

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2022.108369

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Developments in the Tensor Network ? from Statistical Mechanics to Quantum Entanglement2022

    • 著者名/発表者名
      Okunishi Kouichi、Nishino Tomotoshi、Ueda Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 91 ページ: 062001-1/34

    • DOI

      10.7566/jpsj.91.062001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 量子スピンソルバーQS3の高度化:混合スピン・超格子系への応用2022

    • 著者名/発表者名
      上田宏, 山本大輔, 下川統久朗
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会(2022年
  • [学会発表] 量子スピンソルバーQS3を用いた量子回路シミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      上田宏, 下川統久朗
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] Development of quantum spin solver QS3 and its application2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ueda
    • 学会等名
      近畿大学総合理工学研究科学際セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 量子スピンシミュレータQS3の高度化2021

    • 著者名/発表者名
      上田宏
    • 学会等名
      第16回量子スピン系研究会
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/hiroshi_ueda

  • [備考] GitHub(QS^3)

    • URL

      https://github.com/QS-Cube/ED

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi