• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

不均一材料の熱活性破壊における亀裂構造とダイナミクスに関する統計物理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K14360
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

吉岡 直樹  国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, 研究員 (10548209)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード統計物理 / 破壊現象 / 計算物理 / 粉体物理
研究実績の概要

ファイバーバンドル模型のフレームワークを用いて、不均一材料の熱活性クリープ破壊に関し、特に亀裂の発生地点間距離について研究を行った。我々が最近提案した、動的モンテカルロ法による数値計算を用い、温度T、外部応力σ、そして、材料特性の一つとして、壊れたファイバーにかかっていた荷重が他のファイバーに移る際の距離依存性に関わるパラメタαを様々な値に変えてシミュレーションを行った。
前年度において、亀裂発生地点間距離の分布について、指数-1.5の非自明なべき分布が一部のパラメタについて得られることがわかっていた。今回、さらにパラメタセットを増やした上でこの分布の時間発展を調べたところ、より複雑なことが起こっていることがわかった。まず、より多くのパラメタについて破断直前で非自明なべき分布があることが分かった。さらに、その指数は全体の分布におけるものとは異なり、-0.3&から-0.5くらいであった。
また、実際の音響放射の測定実験では、強度の小さなノイズは除去される。そこで、我々のシミュレーションにおいても、バーストサイズにthresholdを設けて、その値より大きなサイズの破壊イベントのみを用いて亀裂発生地点間距離の分布を調べた。すると、非自明なべき分布について、指数が変化することがわかった。
一方、離散要素法による破壊にまつわるシミュレーションを行うため、今年度はそのコードの準備を行った。残念ながら完成には至らなかったものの、並列化を行うための前段階としてコードの修正を行ったほか、粉体と流体の相互作用も取り入れることを目指し、SPH法の実装を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ファイバーバンドル模型を用いた研究については順調に進んでいる。今年度中に論文を投稿することはできなかったが、現在投稿準備中であり、来年度には出版まで漕ぎ着けるであろう。一方、離散要素法を用いた研究については、今年度中にシミュレーションの準備ができることを予定していたが、ファイバーバンドル模型による研究に想定以上に時間を取られたため、並列化の実装までは至らなかった。

今後の研究の推進方策

ファイバーバンドル模型を用いた研究については、まずはここまでの研究内容を論文にして投稿する。これは現在進行中である。また、当初の研究計画とは異なるが、この模型について新たな疑問が出てきたのでそれを調べる。具体的には、2点。一つは、荷重の移動に関するパラメタαについてである。もともと、熱ゆらぎがない場合についてはα依存性はHidalgoらによりよく調べられており、α=2.2(2.0ではない)で相転移があることが知られている。しかしながら、熱ゆらぎがある場合についてα=1.0, 2.0, 3.0, 4.0, 5.0でシミュレーションをしたところ、平均場的な振る舞いをしたのはα=1.0のみであった。これは臨界値がα<2.0であることを意味している。ではこのモデルにおける臨界値はいくつなのだろうか。これを今年度は調べる。また、強度の乱れ分布をこれまでは0 < f < 1の一様分布と仮定していた。これを変更したらどうなるかというのも大変興味深い。これらを研究する。
離散要素法を用いた研究については、遅れていた並列化を遅くとも今年度前半で実装する。また、SPH法と組み合わせた上で、まずは粉体と流体が混ざったペーストの振る舞いに関するシミュレーションを行う。さらに、今年度中に間に合うならば、このペーストを加熱した際のシミュレーションを行い、この系の破壊の振る舞いを調べたい。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた主な理由は、元の計画で予定していたノートPCの購入を見送ったことである。これに関しては、次年度の初めに購入をするため、この額は問題なく使用できる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] デブレツェン大学(ハンガリー)

    • 国名
      ハンガリー
    • 外国機関名
      デブレツェン大学
  • [学会発表] Jump distance distributions of epicenters in thermally induced cracking of fiber bundles2019

    • 著者名/発表者名
      吉岡直樹、フェレンツ・クン、伊藤伸泰
    • 学会等名
      Naha Workshop on Fracture Dynamics and Structure of Cracks
    • 国際学会
  • [学会発表] 熱活性破壊における微小亀裂発生点の統計分布2018

    • 著者名/発表者名
      吉岡直樹、フェレンツ・クン、伊藤伸泰
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] Epicenter jump and burst size in thermally induced cracking of fiber bundles2018

    • 著者名/発表者名
      吉岡直樹、フェレンツ・クン、伊藤伸泰
    • 学会等名
      9th Hungary-Japan Bilateral Workshop on Statistical Physics of Breakdown Phenomena
    • 国際学会
  • [学会発表] Jump statistics of epicenters in thermally induced cracking of fiber bundles2018

    • 著者名/発表者名
      吉岡直樹、フェレンツ・クン、伊藤伸泰
    • 学会等名
      MMM2018, The 9th International Conference on Multiscale materials Modeling
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi