研究課題/領域番号 |
17K14397
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
岡崎 淳史 国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究機構, 特別研究員 (10790842)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | データ同化 / 古気候復元 |
研究実績の概要 |
本研究は、情報が限られる古気候のなかで情報を最大限活かし、これまでにない精度で古気候を復元するためのデータ同化手法の開発を目的とする。既存の古気候データ同化手法(オフラインデータ同化)は統計的復元の枠を出なかったが、本研究では力学系理論と統計理論の双方に基づいた同化手法(オンラインデータ同化)の開発を目指す。 初年度である当該年度は、研究計画通り、様々なデータ同化手法の比較を行った。スラブ海洋モデルと結合した簡易気候モデルであるSPEEDYを用い、地表気温の年平均値を観測とした。比較した手法は、通常のEnsemble Kalman Filter (EnKF)と、時間平均値を解析するTime-Averaged Update (TAU)、Incremental Analysis Update (IAU)である。オンラインデータ同化手法の中ではIAUが最も高い精度を示したが、一方でこれらの精度はオフラインデータ同化と同等または劣るものであった。 瞬時値の同化であれば、オフラインデータ同化よりもオンラインデータ同化のほうが優れていることは明らかである。どの程度の時間解像度であればオンラインデータ同化が優れているか、様々な時間解像度の観測値を同化することで調査した。この結果、大気については、10日平均値ではオンラインデータ同化が優れていて、1か月平均値ではほぼオフラインデータ同化と同等の精度になることが分かった。一方、海洋については、3か月平均値であってもオンラインデータ同化が優れていた。これは海洋が大気に比べて長いメモリを持つことによる。予測可能性を考慮すると、スラブ海洋モデルではなくフル海洋モデルを用いることで、海洋についてはオンラインデータ同化の有意性はさらに増すことが期待できる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り、簡易モデルを用いたデータ同化手法の検討に取り組んだ。現在、既存のオンラインデータ同化およびオフラインデータ同化の比較を終えており、達成度としてはおおむね順調に進展していると言えるだろう。ただし、検討するオンラインデータ同化手法については、当初計画していた変分法や粒子フィルターは計算コストや実装コストの面から現実的でないと判断し、これを除外した。
|
今後の研究の推進方策 |
オンラインデータ同化は、オフラインデータ同化よりも精度が高くなることが期待されたが、年平均値を同化した場合、大気については、オフラインデータ同化と同程度の成績であった。次年度は実大気モデルへのデータ同化手法の実装に取り組む計画であったが、現状を鑑み、引き続きオンラインデータ同化の手法開発に取り組む必要があると判断した。予測可能性がより長いフル海洋モデルを用いることで、オンラインデータ同化の精度向上が期待できる。 初年度の研究を遂行していくなかで、オフラインデータ同化を改良するいくつかの着想を得た。オンラインデータ同化手法の開発と並行して、オフラインデータ手法の改良にも取り組むことで、引き続き本課題の目的である「高精度古気候復元に向けたデータ同化手法開発」の達成を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初計画していた物品購入を次年度に持ち越したため。
|