• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

反芳香族化合物の対面型多量体の合成とその特異的芳香族性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K14447
研究機関大阪大学

研究代表者

山下 健一  大阪大学, 理学研究科, 講師 (40468145)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード反芳香族性 / ポルフィリノイド
研究実績の概要

本研究では、Stacked-Ring Aromaticity(SRAと略記)、すなわち反芳香族化合物の対面型積層に伴う芳香族性の転換を実験的に観測することを目的とし、それに適した反芳香族化合物の合成とその集積化を昨年度から継続して行った。昨年度合成した、ベータ位にシアノ基を4個有する反芳香族イソフロリンにおいてその金属錯形成による集積化を試みたが、目的物は得られなかった。そのため、関連する誘導体を合成し、同様に集積化をを検討している。
また、この研究の過程で反芳香族イソフロリンが、通常の有機分子とは異なる特異的な発光特性を有することが予備的な実験から明らかになった。今後、継続してこの発光特性の評価を行い、新たな発光色素の創製を目指す。
一方で、昨年度合成したカチオン型ポルフィリン積層錯体が、反芳香族性を示す可能性を示した。これも新規のSRAと考えられるため、今後さらなる評価を行いその性質を明らかにする。
また、縮環ポルフィリン2量体を構成要素とする希土類積層型錯体を合成した。その2電子酸化体が、高い一重項ビラジカル性および著しく小さいHOMO-LUMOギャップを有することを明らかにした。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Stable Singlet Biradicals of Rare‐Earth‐Fused Diporphyrin‐Triple‐Decker Complexes with Low Energy Gaps and Multi‐Redox States2019

    • 著者名/発表者名
      Lee Sunri、Yamashita Ken‐ichi、Sakata Naoya、Hirao Yasukazu、Ogawa Kaya、Ogawa Takuji
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 25 ページ: 3240-3243

    • DOI

      10.1002/chem.201805927

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Versatile and Catalyst‐Free Methods for the Introduction of Group‐16 Elements at the meso-Positions of Diarylporphyrins2018

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Ken‐ichi、Kataoka Kazuyuki、Pham Qui Van Hang、Ogawa Takuji、Sugiura Ken‐ichi
    • 雑誌名

      Asian Journal of Organic Chemistry

      巻: 7 ページ: 2468~2478

    • DOI

      10.1002/ajoc.201800538

    • 査読あり
  • [学会発表] Redox-Driven Symmetry Change for Terbium(III) Bis(porphyrinato) Double-Decker Complexes by the Azimuthal Rotation of the Porphyrin Macrocycles2018

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi YAMASHITA*, Takayo YAMANAKA, Naoya SAKATA, Takuji OGAWA
    • 学会等名
      The 79th Okazaki Conference ” Synthetic, Biological, and Hybrid Molecular Engines”
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi