• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

合金クラスター触媒による直接的C-H官能基化反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K14482
研究機関山梨大学

研究代表者

高橋 正樹  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (60754330)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード触媒 / 酸化反応 / ナノ粒子 / 金属クラスター / 白金 / 銅 / 金
研究実績の概要

研究期間全体を通じての成果
本研究ではこれまでに合成が困難であった1nm程度のサイズからなる合金クラスターの精密合成を達成した。また、その合金クラスターの触媒機能を調べることで、空気中の酸素を酸化剤とした炭化水素化合物の酸化反応において当初の予想を上回る高い触媒活性を示すことが明らかになった。この研究結果は、合金クラスターの触媒としての可能性を示す研究成果であり、触媒性能の高い新物質の発見は省資源化に繋がるため重要な意義のある研究成果であると考えられる。また、研究期間の後半では合金クラスターの不安定性についての知見も得られた。この点については研究の課題であり、今後更なる検討が必要となる。

最終年度で実地した研究
昨年度までは白金と銅の合金触媒を用い、ベンジル位の水素を持たないtert-ブチルベンゼンの酸化反応の検討を行ってきたがこのような反応性の低いC-H結合の酸化反応を行うには高い反応温度など厳しい反応条件を必要とすることがわかった。また、このような厳しい反応条件で反応を行うと、合金ナノ粒子の銅原子が酸化されてしまい酸化銅となり、白金と相分離してしまうことがわかった。したがって、最終年度ではより温和な条件で反応を行うため隣接基を持った基質で検討を行うこととした。具体的にはピリジン環を、隣接基として持つtert-ブチルベンゼンを用いて反応を行うこととした。そこで、まずこの反応基質の合成を行った。鈴木-宮浦クロスカップリング反応を用いて合成を試みたところ目的の化合物を収率よく合成することができた。現在、この基質を用いて更なる検討を行なっている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Construction of a polyMOF using a polymer ligand bearing the benzenedicarboxylic acid moiety in the side chain2020

    • 著者名/発表者名
      Kohei Yazaki, Masaki Takahashi, Naoya Miyajima, Makoto Obata
    • 雑誌名

      New Journal of Chemistry

      巻: 44 ページ: 5182

    • DOI

      10.1039/c9nj06394c

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis of an oxygen-permeable block copolymer with catechol groups and its application in polymer-ceramic pressure-sensitive paint2020

    • 著者名/発表者名
      Makoto Obata, Kouta Yamai, Masaki Takahashi, Shintaro Ueno, Hiroya Ogura, Yasuhiro Egami
    • 雑誌名

      POLYMER

      巻: 191 ページ: 122281

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2020.122281

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 多元金属クラスターの炭化水素酸化における触媒特性2019

    • 著者名/発表者名
      小泉 宙夢、田邊 真、高橋 正樹、今岡 享稔、山元 公寿
    • 学会等名
      第9回 CSJ化学フェスタ2019
  • [学会発表] 蛍光性ウレア誘導体とカルボン酸塩からなる水素結合錯体の特異的蛍光特性2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 望、小幡 誠、高橋正樹
    • 学会等名
      第9回 CSJ化学フェスタ2019
  • [学会発表] Color-Tunable White-Light Emission from Fluorescent Urea Derivatives and Fluoride2019

    • 著者名/発表者名
      Masaki Takahashi
    • 学会等名
      2019 International Symposium for Advanced Materials Research (ISAMR 2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multicolor Tuning and White-Light Emission from Fluorescent Urea Derivatives and Fluoride2019

    • 著者名/発表者名
      Masaki Takahashi
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) Yangon 2019
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi