• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

細胞内外で活性をスイッチする機能性核酸のIn-cell NMR法等を用いた創製

研究課題

研究課題/領域番号 17K14515
研究機関京都大学

研究代表者

山置 佑大  京都大学, エネルギー理工学研究所, 研究員 (00778095)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード四重鎖核酸 / in-cell NMR / リボザイム / アプタマー / カリウムイオン
研究実績の概要

GGAが繰り返す配列をもつRNAはカリウムイオン(K+)存在下でグアニン四重鎖と呼ばれるコンパクトな構造を形成する。これまでに、この構造変化を利用することで、K+依存的にハンマーヘッド型リボザイムの活性をスイッチ可能な四重鎖リボザイム(QHR)およびHIVウイルスのTatタンパク質を捕捉するRNAアプタマーの活性をスイッチ可能な四重鎖Tat捕捉アプタマー(QTAp)を開発した。平成29年度は、K+とK+キレート試薬を利用することで、QTApのアプタマー活性のオン/オフを可逆的に制御可能であることを示した。加えて、NMR法により、K+条件下におけるQTApの四重鎖構造およびアプタマー構造の形成を確認した。これによりQTApが設計意図の通りK+を感知して構造形成することで自身のアプタマー活性を制御していることを示した。以上の成果は学術論文として報告した。
また、生体内では細胞外のK+濃度が約5 mMであるのに対し、細胞内濃度は約100 mMであることが知られている。したがってQHRやQTApのようなK+応答性の機能性核酸は自身が細胞内および細胞外のいずれに存在しているのかを感知し、存在場所に応じて自らの活性をスイッチングする新しい機能性核酸と成り得る。そこで、平成29年度は細胞内の機能性核酸の構造や安定性をin-cell NMR法によって観測・評価するための手法開発を行った。まず、細胞膜上に可逆的に細孔を形成する毒素タンパク質SLOを用いて導入した核酸が主に核内に局在することを蛍光顕微鏡観察により明らかにした。さらにSLOを利用することで、ヒト細胞内に導入したDNAおよびRNAのNMRスペクトルを測定することに成功した。この結果、試験管内でヘアピン構造を形成する核酸はヒト細胞内においてもその構造を維持していることを示した。これらの成果は学術論文として報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた通り、まずは試験管内において高性能に機能するカリウムイオン応答性の四重鎖アプタマーを開発することに成功した。さらにこの機能性核酸が活性をスイッチする機構についても実験的に確認できた。平成29年に予定していたカリウムイオン応答性の機能性核酸の細胞内活性の評価については進行中であるが、平成30年に実施を予定していたin-cell NMR法を用いた細胞内の機能性核酸の構造および安定性評価手法の確立は順調であり、細胞内に導入した核酸に関して良好なスペクトルが得られた。

今後の研究の推進方策

引き続き、試験管内においてカリウムイオン応答性の機能性核酸の改良を進める。細胞破砕液内および親水性ポリマーを利用した疑似細胞内環境下においても活性のオン/オフが可能となるように配列の改良を行う。また、予定通りin-cell NMR法を用いた細胞内の機能性核酸の構造および安定性評価手法の確立についても引き続き進めていく。現在、細胞内に導入した核酸に関して良好なスペクトルが得られつつあるため、イミノプロトンシグナルの観測により細胞内における核酸の構造形成および構造安定性を評価していく。

次年度使用額が生じた理由

NMR装置の使用可能時間を鑑み、平成30年度に予定していたin-cell NMR法の条件検討を平成29年度に行った。結果として、当初平成29年度に予定していた種々の配列の核酸を設計、購入し、カリウムイオン応答性リボザイムおよびアプタマーが細胞内環境で機能するように最適化していく段階を平成30年度に行うこととし、このための予算を次年度使用額として繰り越した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Selective alkylation of T-T mismatched DNA using vinyldiaminotriazine-acridine conjugate2018

    • 著者名/発表者名
      Onizuka Kazumitsu、Usami Akira、Yamaoki Yudai、Kobayashi Tomohito、Hazemi Madoka E、Chikuni Tomoko、Sato Norihiro、Sasaki Kaname、Katahira Masato、Nagatsugi Fumi
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 46 ページ: 1059~1068

    • DOI

      doi.org/10.1093/nar/gkx1278

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The first successful observation of in-cell NMR signals of DNA and RNA in living human cells2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaoki Yudai、Kiyoishi Ayaka、Miyake Masayuki、Kano Fumi、Murata Masayuki、Nagata Takashi、Katahira Masato
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 20 ページ: 2982~2985

    • DOI

      DOI: 10.1039/c7cp05188c

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an RNA aptamer that acquires binding capacity against HIV-1 Tat protein via G-quadruplex formation in response to potassium ions2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaoki Yudai、Nagata Takashi、Mashima Tsukasa、Katahira Masato
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 53 ページ: 7056~7059

    • DOI

      10.1039/C7CC03312E

    • 査読あり
  • [学会発表] Evaluation of the structural stability and dynamics of nucleic acids inside the living cells by using in-cell NMR spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Nagata Takashi、Yamaoki Yudai、Katahira Masato
    • 学会等名
      The 18th Annual Meeting of the Protein Science Society of Japan
  • [学会発表] In-cell NMR法によるヒト細胞内DNAおよびRNAの観測2017

    • 著者名/発表者名
      山置佑大、清石彩華、三宅雅之、加納ふみ、村田昌之、永田崇、片平正人
    • 学会等名
      第56回 NMR討論会
  • [学会発表] Interaction of a cyclic tetraoxazole with i-motif DNA and its effect on this structure2017

    • 著者名/発表者名
      Masoud Shadi Sedghi、Yamaoki Yudai、Ma Yue、Katahira Masato、Nagasawa Kazuo
    • 学会等名
      The 44rd International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC)
    • 国際学会
  • [学会発表] An anti-prion aptamer inhibits the formation of prion protein-amyloid β oligomer complex that is related to Alzheimer's disease2017

    • 著者名/発表者名
      Iida Mamiko、Mashima Tsukasa、Yamaoki Yudia、Nagata Takashi、Katahira Masato
    • 学会等名
      第55回 日本生物物理学会年会
  • [学会発表] DNA中のT-Tミスマッチ構造を選択的にアルキル化する小分子の開発2017

    • 著者名/発表者名
      鬼塚和光、宇佐美彬、山置佑大、小林倫仁、Madoka Eurika Hazemi、千国友子、片平正人、永次史
    • 学会等名
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] Analysis of conformational changes of translocated in liposarcoma, TLS, upon binding to promoter-associated non-coding RNA, pncRNA2017

    • 著者名/発表者名
      Hamad Nesreen、Mashima Tsukasa、Yamaoki Yudai、Kondo Keiko、Nagata Takashi、Katahira Masato
    • 学会等名
      3rd International Conference on New Horizons in Basic and Applied Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Invention of RNA aptamer and ribozyme whose activities switch on in response to potassium ion via G-quadruplex formation2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaoki Yudai、Mashima Tsukasa、Nagata Takashi、Katahira Masato
    • 学会等名
      6th International Meeting on Quadruplex Nucleic Acids
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of cyclic polyoxazole compound as i-motif binder2017

    • 著者名/発表者名
      Masoud Shadi Sedghi、Ma Yue、Marchand Adrien、Gabelica Valerie、Yamaoki Yudai、Katahira Masato、Nagasawa Kazuo
    • 学会等名
      6th International Meeting on Quadruplex Nucleic Acids
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of K+-responsive RNA aptamer and ribozyme, and in-cell NMR of nucleic acids in human cells2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaoki Yudai、Kiyoishi Ayaka、Mashima Tsukasa、Kano Fumi、Murata Masayuki、Nagata Takashi、Katahira Masato
    • 学会等名
      International Symposium for NMR of Nucleic Acids
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi