• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

微小管のらせん状内部骨格を鋳型とした金属ナノ粒子の周期的配列形成

研究課題

研究課題/領域番号 17K14517
研究機関鳥取大学

研究代表者

稲葉 央  鳥取大学, 工学研究科, 助教 (00778011)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード微小管 / チューブリン / ペプチド / Tau / 分子内包 / 金属ナノ粒子 / 生体材料 / ナノマテリアル
研究実績の概要

今年度は、前年度に開拓した微小管内部に結合するペプチド(以下TP)を用いることで、主に以下の3項目に関する研究成果を得た。
(1)前年度の手法を改良することで金ナノ粒子内包微小管の構築に成功し、金ナノ粒子の内包が微小管の構造や運動に影響を及ぼすことを見出した。TP修飾金ナノ粒子を用い、さらに微小管外部表面に選択的に結合する抗チューブリン抗体により外部表面への金ナノ粒子の結合を阻害することで、微小管内部に選択的に金ナノ粒子を導入することに成功した。金ナノ粒子の内包により微小管が短く剛直となり、さらにキネシン固定基板における運動速度が増加することを明らかとした。
(2)磁性ナノ粒子を内包した微小管を構築し、磁場による微小管の配向制御に成功した。CoPt結合ペプチドとTPを連結したペプチドを合成し、微小管内部に導入した。続けてCoイオン、Ptイオンを添加し、さらに還元剤を加えることで微小管内部にCoPtナノ粒子由来と思われる構造体を確認した。得られた微小管が外部磁場に応答して一方向に配向した様子が観察された。
(3)TPを用いた細胞内微小管イメージングに成功した。赤色蛍光色素TAMRAでラベルしたTPをHepG2細胞に添加しインキュベートしたところ、細胞内の微小管への結合が観察された。毒性なく細胞内の微小管に結合することや、微小管の重合や脱重合を検出可能であることを示した。
研究期間全体を通じ、微小管関連タンパク質Tauから微小管内部表面に結合するペプチドの開発に成功し、金ナノ粒子やCoPtナノ粒子を微小管内部に導入する手法を確立した。これらの内包により微小管の構造や運動性、配向などを制御可能であることを見出した。本研究で開拓したペプチドを用いることで様々なナノ構造体を微小管に内包することが可能となり、微小管の機能制御への展開が期待される。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular Encapsulation Inside Microtubules Based on Tau-Derived Peptides2018

    • 著者名/発表者名
      Inaba Hiroshi、Yamamoto Takahisa、Kabir Arif Md. Rashedul、Kakugo Akira、Sada Kazuki、Matsuura Kazunori
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 24 ページ: 14958~14967

    • DOI

      10.1002/chem.201802617

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Peptide Nanomaterials Designed from Natural Supramolecular Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Inaba Hiroshi、Matsuura Kazunori
    • 雑誌名

      The Chemical Record

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1002/tcr.201800149

    • 査読あり
  • [学会発表] ペプチド設計に基づく微小管への分子内包と物性解析2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉央、山本昂久、岩崎崇、Arif Md. Rashedul Kabir、角五彰、佐田和己、松浦和則
    • 学会等名
      第30回高分子ゲル研究討論会
  • [学会発表] ペプチドを用いた分子内包による微小管の機能改変2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉央、山本昂久、岩崎崇、Arif Md. Rashedul Kabir、角五彰、佐田和己、松浦和則
    • 学会等名
      第2回分子ロボティクス年次大会
  • [学会発表] 環状Tau由来ペプチドの微小管への結合解析2019

    • 著者名/発表者名
      稲葉央、ジュリアーノ三宅京美、山本昂久、Arif Md. Rashedul Kabir、角五彰、佐田和己、松浦和則
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] Tau由来ペプチドを用いた緑色蛍光タンパク質内包微小管の創製2019

    • 著者名/発表者名
      山本昂久、稲葉央、岩崎崇、Arif Md. Rashedul Kabir、角五彰、佐田和己、松浦和則
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] Tau由来ペプチドを用いた磁性ナノ粒子内包微小管の創製2019

    • 著者名/発表者名
      山田茉由季、山本昂久、稲葉央、Arif Md. Rashedul Kabir、角五彰、佐田和己、松浦和則
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] 微小管内部空間への酸化鉄ナノ粒子の導入2018

    • 著者名/発表者名
      山田茉由季、山本昂久、稲葉央、Kabir Arif Md. Rashedul、角五彰、佐田和己、松浦和則
    • 学会等名
      第67回高分子学会年次大会
  • [学会発表] Molecular encapsulation inside microtubules based on Tau-derived peptides2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Inaba
    • 学会等名
      1st Columbia “Molecules, Materials, Devices and Systems in Medicine” Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tau由来ペプチドを用いた微小管への分子内包2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉央
    • 学会等名
      第11回ナノバイオ若手ネットワーキングシンポジウム
  • [学会発表] 微小管内部に結合するTau由来ペプチドの創製と分子内包への応用2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉央、山本昂久、Arif Md. Rashedul Kabir、角五彰、佐田和己、松浦和則
    • 学会等名
      第28回バイオ・高分子シンポジウム
  • [学会発表] Design of Tau-derived peptides for molecular encapsulation inside microtubules2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Inaba, Takahisa Yamamoto, Arif Md. Rashedul Kabir, Akira Kakugo, Kazuki Sada, Kazunori Matsuura
    • 学会等名
      The 79th Okazaki Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Tau由来ペプチドの設計に基づく微小管への分子内包2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉央、山本昂久、Arif Md. Rashedul Kabir、角五彰、佐田和己、松浦和則
    • 学会等名
      第12回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 機能分子内包微小管の構築を指向したTauタンパク質由来ペプチドの開発2018

    • 著者名/発表者名
      山本昂久、稲葉央、Arif Md. Rashedul Kabir、角五彰、佐田和己、松浦和則
    • 学会等名
      第67回高分子討論会
  • [学会発表] Tau由来ペプチドを用いた微小管内部空間への金属ナノ粒子導入2018

    • 著者名/発表者名
      山田茉由季、山本昂久、稲葉央、Arif Md. Rashedul Kabir、角五彰、佐田和己、松浦和則
    • 学会等名
      第67回高分子討論会
  • [学会発表] Tau由来ペプチドを用いた微小管内部空間への緑色蛍光タンパク質の導入2018

    • 著者名/発表者名
      山本昂久、稲葉央、Arif Md. Rashedul Kabir、角五彰、佐田和己、松浦和則
    • 学会等名
      2018年日本化学会中国四国支部大会
  • [学会発表] Tau由来ペプチドを用いた金属ナノ粒子内包微小管の創製2018

    • 著者名/発表者名
      山田茉由季、山本昂久、稲葉央、Arif Md. Rashedul Kabir、角五彰、佐田和己、松浦和則
    • 学会等名
      2018年日本化学会中国四国支部大会
  • [備考] 稲葉助教、松浦教授らが天然のタンパク質ナノチューブ「微小管」の穴に分子を詰めることに初めて成功

    • URL

      https://www.tottori-u.ac.jp/item/16092.htm

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi