• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

薄板構造における非線形三波相互作用の解明と新しい超音波非破壊評価原理への展開

研究課題

研究課題/領域番号 17K14557
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

石井 陽介  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70781706)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード三波相互作用 / 板波 / 材料非線形性 / 摂動解析 / 動的有限要素解析
研究実績の概要

超音波非線形三波相互作用を用いた薄板構造の高感度非破壊評価法の確立を目的として,本年度の研究では,理論解析,数値解析,実験系の構築を実施した.
理論解析では,材料非線形性を有する等方性弾性平板中を二つの板波(基本波)が任意の方向に伝搬する状況を考え,それらの非線形相互作用により発生する和・差周波数成分(第三波)を摂動法により導出した.そして,基本波の波数ベクトルの和もしくは差が第三波の波数ベクトルと等しくなるような角度で基本波を交差させると第三波の振幅が伝搬距離とともに線形的に増大すること(共鳴条件)を示した.これらの結果を論文にまとめ,海外論文誌Journal of Sound and Vibrationに投稿し掲載された.
上記の理論解析では,板波の三波相互作用に関する基礎研究として基本波が無限幅を有する連続波(単一波数および単一周波数)であることを仮定していた.一方で,現実の非破壊検査では有限のビーム幅や時間幅を有する超音波を使用するため,そういった状況でも三波相互作用が生じるのか検討する必要がある.そこで,自作の三次元動的有限要素解析プログラムを用いて非線形超音波伝搬シミュレーションを実施した.その結果,基本波が有限なビーム幅および時間幅を有している場合でも上記の共鳴条件を満たすような角度で基本波を交差させると第三波が大きく発生することがわかった.
理論解析や数値解析の結果より,実験においても共鳴条件を満たすように基本波を交差させれば第三波が測定できると期待される.そこで,本年度は板波の三波相互作用を測定可能な実験系の構築を行った.そして予備実験として,アルミニウム合金ブロック中におけるバルク波の三波相互作用の測定を行い,二つの横波の相互作用によって生じる和周波数の縦波を測定することができた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本年度は,理論解析と数値シミュレーションにより板波の非線形三波相互作用が起こる条件(共鳴条件)を導出する計画であったが,これが予定通り達成できた.また,当初計画していた実験系の構築も計画通り進捗し,本年度の計画にはなかった予備実験も行うことができた.したがって,研究全体を通して当初の計画以上に進展している.

今後の研究の推進方策

来年度は,本年度に行った数値シミュレーションの結果を論文にまとめ,海外論文誌に投稿する予定である.また,本年度に実験系の構築および予備実験が実施できたため,来年度は板波の三波相互作用の測定実験を行う.本年度の予備実験で,健全なアルミニウム合金ブロック中で発生する第三波は試験片の型番や調質記号によって大きく異なることが明らかとなった.そこで,その中でも最も第三波の振幅が大きかったもの(第三波が測定しやすいもの)と同じ型番の薄板に対して実験を行い,第三波が観測できるかどうか検討する.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Non-collinear interaction of guided elastic waves in an isotropic plate2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishii, S. Biwa, and T. Adachi
    • 雑誌名

      Journal of Sound and Vibration

      巻: 419 ページ: 390-404

    • DOI

      10.1016/j.jsv.2018.01.031

    • 査読あり
  • [学会発表] 平板を伝わる弾性波の非線形周波数ミキシングの理論的・数値的検討2018

    • 著者名/発表者名
      石井 陽介, 足立 忠晴
    • 学会等名
      日本非破壊検査協会 平成29年度第3回応力・ひずみ測定部門講演会
  • [学会発表] 等方性弾性平板における非線形三波相互作用の理論解析と数値シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      石井 陽介,琵琶 志朗,平岡 紘一,足立 忠晴
    • 学会等名
      第25回 超音波による非破壊評価シンポジウム
  • [学会発表] 板波の非線形三波相互作用に関する理論的検討2017

    • 著者名/発表者名
      石井 陽介,琵琶 志朗,足立 忠晴
    • 学会等名
      第54回 日本航空宇宙学会 関西・中部支部合同秋期大会
  • [学会発表] 等方性弾性平板における非線形三波相互作用の数値解析2017

    • 著者名/発表者名
      平岡 紘一,石井 陽介,足立 忠晴
    • 学会等名
      日本機械学会 M&M2017 材料力学カンファレンス
  • [学会発表] 等方性弾性平板における非線形三波相互作用の理論的検討2017

    • 著者名/発表者名
      石井 陽介
    • 学会等名
      振動談話会第4回若手研究交流会
  • [学会発表] Analysis of acoustic second-harmonic generation in a multilayered structure with nonlinear interfaces2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishii and T. Adachi
    • 学会等名
      3rd International Workshop on Advanced Dynamics and Model Based Control of Structures and Machines
  • [備考] RESEARCH GROUP OF Prof ADACHI AND ISHII

    • URL

      http://solid.me.tut.ac.jp/struct/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi