液体と固体の物性から液滴の動的接触角を予測する理論式の構築を目指した実験及び理論検討を行った。固体の物性に関しては、粗さの異なる基板の臨界表面張力の評価方法を確立し、従来のモデルのように基板と液体間の濡れ性の違い(疎水や親水)に依存しないモデルの構築を行った。動的接触角の評価においては、主に液滴が固体基板に衝突する際の濡れ拡がり挙動に着目した実験を行い、滴下高さが低い場合、接触線の移動速度と接触角の関係は一部の既往の動的接触角の予測モデルと良い一致を示したが、落下高さが高くなると、どの既往のモデルでも予測は難しいことを明らかにした。
|