• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

量子ドット超格子太陽電池におけるホットキャリアダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K14659
研究機関神戸大学

研究代表者

原田 幸弘  神戸大学, 工学研究科, 助教 (10554355)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワードホットキャリア / 太陽電池 / 量子ドット超格子
研究実績の概要

InAs/GaAs量子ドット超格子では、InAs量子ドット積層数とGaAs中間層の厚さに応じて電子的な結合状態が変化するため、積層構造によって光応答特性の制御が可能となる。本研究では1次元状態密度を有するInAs/GaAs量子ドット超格子太陽電池におけるホットキャリアダイナミクスを理論と実験の両アプローチから解明し、ホットキャリアを利用した高効率な電流取出しの実現を目的とする。平成29年度は、時間分解フォトルミネッセンスによって評価したホットキャリアダイナミクスを理論解析結果と比較・検討し、InAs/GaAs量子ドット超格子におけるホットキャリアダイナミクスにAuger過程が与える影響を明らかにした。さらに、量子ドット超格子に印加される内部電場を低減させるためにフィールドダンピング層を導入したInAs/GaAs量子ドット超格子太陽電池を作製し、ホットキャリア電流の取り出しの評価を行った。具体的な研究成果は以下の通りである。
〇時間分解フォトルミネッセンスによって評価したホットキャリアダイナミクスの励起光強度依存性から、励起パルス光入射後~0.3 ns以下の時間領域において、Auger過程に起因する高いホットキャリア温度がInAs/GaAs量子ドット超格子において実現されることを明らかにした。
〇フィールドダンピング層を導入したInAs/GaAs量子ドット超格子太陽電池において、ホスト結晶であるGaAsのバンドギャップエネルギー以下の入射光を用いて電流―電圧特性を測定し、ホットキャリア電流の取り出しを実証した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ホットキャリアを利用した高効率な電流取出しの実現に不可欠となる、ホットキャリア電流の取り出しを量子ドット超格子太陽電池において実証できた。

今後の研究の推進方策

当初の予定通り、平成29年度の研究成果をもとにInAs/GaAs量子ドット超格子太陽電池におけるホットキャリア型太陽電池動作を実証する。

次年度使用額が生じた理由

InAs/GaAs量子ドット超格子太陽電池におけるホットキャリア型太陽電池動作の実証に向けて、励起光源を平成30年度に新規導入するために次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] InAs/GaAs量子ドット超格子を用いたホットキャリア型太陽電池の基礎特性2017

    • 著者名/発表者名
      渡部 大樹、原田 幸弘、喜多 隆
    • 雑誌名

      材料

      巻: 66 ページ: 629~633

    • DOI

      https://doi.org/10.2472/jsms.66.629

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 半導体量子ドット超格子におけるホットキャリアダイナミクス2017

    • 著者名/発表者名
      原田 幸弘
    • 雑誌名

      電気評論

      巻: 642 ページ: 67~71

  • [学会発表] InAs/GaAs 量子ドット超格子を用いたホットキャリア型太陽電池の動作評価2018

    • 著者名/発表者名
      岩田 尚之、渡部 大樹、原田 幸弘、朝日 重雄、喜多 隆
    • 学会等名
      応用物理学会関西支部平成29年度第3回講演会
  • [学会発表] 吸収率を考慮した2段階フォトンアップコンバージョン太陽電池の理論変換効率2018

    • 著者名/発表者名
      原田 幸弘、朝日 重雄、喜多 隆
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] InAs/GaAs量子ドット超格子を用いたホットキャリア型太陽電池動作実証2018

    • 著者名/発表者名
      岩田 尚之、渡部 大樹、原田 幸弘、朝日 重雄、喜多 隆
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 低温キャップInAs/GaAs量子ドット超格子中間バンド型太陽電池における2段階光吸収の増強2017

    • 著者名/発表者名
      平尾 和輝、朝日 重雄、海津 利行、原田 幸弘、喜多 隆
    • 学会等名
      日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会平成29年度第1回研究会
  • [学会発表] 2段階フォトンアップコンバージョン太陽電池のヘテロ界面における電圧ブースト効果2017

    • 著者名/発表者名
      朝日 重雄、草木 和輝、原田 幸弘、喜多 隆
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] InAs/GaAs量子ドット超格子太陽電池におけるバンド内遷移の偏光特性2017

    • 著者名/発表者名
      原田 幸弘、山田 淳也、渡部 大樹、朝日 重雄、喜多 隆
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 低温キャップInAs/GaAs量子ドット超格子中間バンド型太陽電池における熱脱出の抑制2017

    • 著者名/発表者名
      平尾 和輝、朝日 重雄、海津 利行、原田 幸弘、喜多 隆
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Two-Step Photon Up-Conversion Solar Cells Incorporating a Voltage Booster Hetero-Interface2017

    • 著者名/発表者名
      S. Asahi, K. Kusaki, Y. Harada, and T. Kita
    • 学会等名
      The 27th Photovoltaic Science and Engineering Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficient Two-Step Photocurrent in Intermediate Band Solar Cells Using Highly Homogeneous InAs/GaAs Quantum-Dot Superlattice2017

    • 著者名/発表者名
      K. Hirao, S. Asahi, T. Kaizu, Y. Harada, and T. Kita
    • 学会等名
      The 27th Photovoltaic Science and Engineering Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi