研究課題/領域番号 |
17K14781
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
猪八重 拓郎 佐賀大学, 理工学部, 准教授 (00448440)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 複層的交通網 / 人口予測 / 水害 / 都市施設 / 判別モデル |
研究実績の概要 |
前年度までに,交通網(道路網,バス,鉄道),都市施設(商業施設,福祉施設,学校など),人口(現在人口,将来人口)及び水害リスクなどの観点から佐賀低平地における市街地の集約化のポテンシャルを顕在化することができた.当該年度は,複数の都市の立地適正化計画の居住誘導区域の策定状況を調べることにより,まず市街地集約化のための基準を明らかにした.さらに地理情報システムを用いて,居住誘導区域に指定されている場所,指定されていない場所の物的環境(都市施設のカバー率,道路網の中心性など)や人口,事業所の集積状況をデータベース化を行った.このデータベースを用い,居住誘導区域の指定の有無を目的変数,物的環境や人口,事業所の集積を説明変数とした判別モデルを作成し,集約化の対象地を段階的に絞り込む手法を構築した.これにより,より具体的に市街地の集約化の限界を可視化することができた.また,これらの結果をもとに,現行の都市計画制度の設定状況(市街化区域,市街化調整区域,用途地域など)と照らし合わせることにより,都市計画制度の運用の在り方について考察を行った.その結果,市街化区域内においても市街地を集約する区域としてはポテンシャルの低い場所があることや,ポテンシャルの高い場所であっても容積率や建ぺい率の低い用途地域が設定されており,市街地の集約化を促進させる上で有用ではない都市計画制度の運用がなされている可能性があることを指摘することができた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り,市街地の集約化の限界と都市計画制度の運用状況を照らし合わせることにより,都市計画制度の運用の在り方について考察することができた.
|
今後の研究の推進方策 |
市街地の集約化の限界についてモデル化し,都市計画制度の運用状況と合わせその在り方を考察するなど有用な成果を得た.これを踏まえ,学会発表や論文投稿での考察を加え,研究成果をより精緻なものへとする.
|
次年度使用額が生じた理由 |
市街地の集約化の限界についてモデル化したなど有用な成果を得た.これを踏まえ,次年度は学会発表や論文投稿での考察を加え,研究成果をより精緻なものにするため.
|