研究課題/領域番号 |
17K14783
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
西野 雄一郎 福岡大学, 工学部, 助教 (30783708)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | リノベーション / 改修 / つながり / ヒト・モノ・コト / まちづくり / 空き家 / 連鎖 |
研究実績の概要 |
本研究では、空き家を中心とした建物のリノベーション(以下リノベ)を媒介とするヒト・モノ・コト・空間の連鎖的ネットワークをCo-Renovation(以下CR)と定義する。CRが、リノベの枠組みを「建築単体の一時的な保存と改修」から「建築単体から地域まで含めた持続的 な活用と再生」へと転換し得ることを検証し、CRの促進条件と有効性の解明を通して、実践に向けた計画技術の確立を目指すものである。 本年度は、予定していた「リノベの相互関係と独自性・公共性に関する調査」、「リノベやCRを促すソフトの効果に関する調査」、「CRによるコミュニティと建築・まちへの意識に関する調査」を行なった。 これらの調査結果をとりまとめ、日本建築学会大会学術講演会において口頭発表するとともに、来年度の大会学術講演梗概集に梗概1編の投稿を行なった。梗概では、老朽化した古民家の再生を促す中間組織のリノベ活動を媒介とする繋がりの特性を示し、人と人のネットワークの形成に向けて組織やリノベ実施者に求められる条件を整理した。これらの成果を都市住宅学会の査読付き論文に投稿する予定である。 また、最終年度に予定していたCRの計画技術を実践の場へ展開する試みを前倒しして進めた。これまでに、研究代表者の所属する福岡大学周辺の空き家の調査を実施し、モデルとなる空き家のリノベ・活用提案の検討を行うとともに、これらの成果報告を地域住民に対して行なった。現在はモデル住宅の家主と提案の実現に向けて協働方法を模索している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画した研究を予定通り進め、次年度に予定していた研究にも取り組んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
既に調査を行なった調査対象地では常に変化が生じていることからさらに調査を重ね、またこれまでと同様の調査を他の地域でも実施することで研究を深める必要性を感じている。今後は上記の調査を行いながら、前年度までの研究成果をとりまとめ、CRの有効性と促進条件との相互関係を総合的・体系的に分析し、CRの有効性を最大化する計画技術の提起を行なう。また、研究成果を社会に発信し、実践展開を進めている地域の行政・建物所有者・事業者等との議論を通して、計画技術の精度 を高めながら実践の場への適用を試みる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究調査の回数が予定より少なかったことや、調査結果等のデータ化を効率的に行うことができ人件費・謝金が少額であったことから生じた未使用額を、次年度の研究費にあてる目的で使用しなかった。次年度使用額は追加調査に伴う旅費や人件費に使用する。
|