• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

機械学習と第一原理計算を併用した新規機能性人工結晶の創出

研究課題

研究課題/領域番号 17K14803
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

高橋 啓介  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 情報統合型物質・材料研究拠点, NIMSポスドク研究員 (80759481)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード原子クラスター / 人工結晶 / 機械学習 / マテリアルズインフォマティクス / データベース / 第一原理計算
研究実績の概要

原子数個から原子クラスターを原子1つと考え、原子クラスターを周期的に配置した人工的な結晶の設計を第一原理計算を基盤に実施した。人工結晶は原子クラスターデータベースを作成しながら行い、主要な結果として鉄6原子からなる鉄クラスターを周期的に並べることにより、Fe6クラスターを原子1つした体心立方格子の新規材料の設計に成功した。この材料は高磁性を持つだけでなく特有なバンドギャップを保有することを突き止めた。
さらにホウ素や炭素を添加することにより磁性・バンドギャップを制御できることも明らかにした。またアルミニウム原子とリン原子を交互に配置し8角形の新規ナノチューブを設計することにも成功し、欠陥を導入することにより高い反応性があることも明らかにした。
機械学習を適用するため、文献の材料データベースに機械学習を使った材料予測を試みた。結果として1万5000件のペロブスカイトのデータを機械学習により学習させた結果、9000件の未発見太陽電池の発見に成功し、第一原理計算による実証にも成功した。ヘロブスカイトのバンドギャップを決定する記述子18個も特定した。また216件の薄膜(2次元材料)のデータより機械学習により学習させた結果、7件の未発見高磁性薄膜の発見と第一原理計算での実証に成功した。同時に薄膜の磁性を決定する記述子が4個特定された。このように出口課題である磁性材料の発見に寄与した。このように機械学習を材料データへの試験的導入にも成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今年度は原子クラスターの構造探索のためのベイシンホッピング法などのアルゴリズムを改良し高速化しただけでなく、第一原理計算をハイスループット化したことにより当初の予想以上の原子クラスターデータが構築された。それにより2つの人工結晶の設計成功だけでなく、機械学習を材料データへの試験的導入にも成功しため、今後の人工結晶探索に有効という確証が得られた。

今後の研究の推進方策

改善したベイシンホッピング法とハイスループット第一原理計算を継続して行い、今後は原子を置換した原子クラスターのデータ化を行いデータベースの作成を継続する。同時にデータ化した原子クラスターデータに機械学習を適用し、機械学習による原子クラスターデータベース作成の高速化に挑戦する。同時に機械学習を用いた人工結晶設計の可否を形成エネルギーの予測を行うことで高速化する。対象とする結晶構造もBCCだけでなく、FCC、HCP、2次元材料と拡大していく。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 3件、 査読あり 15件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Bath(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Bath
  • [国際共同研究] Universidad Autonoma de Chile(チリ)

    • 国名
      チリ
    • 外国機関名
      Universidad Autonoma de Chile
  • [雑誌論文] Uncovering periodicity and hidden trends responsible for predicting the magnetic moment of body centered cubic crystal2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Keisuke
    • 雑誌名

      ChemPhysChem

      巻: In Press ページ: In Press

    • DOI

      10.1002/cphc.201800141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tuning the Electronic Structure of an Aluminum Phosphide Nanotube through Configuration of the Lattice Geometry2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Lauren、Takahashi Keisuke
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 1 ページ: 501~504

    • DOI

      10.1021/acsanm.7b00403

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accelerating the discovery of hidden two-dimensional magnets using machine learning and first principle calculations2018

    • 著者名/発表者名
      Itsuki Miyazato, Yuzuru Tanaka, Keisuke Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 30 ページ: 06LT01

    • DOI

      10.1088/1361-648X/aaa471

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Searching for Hidden Perovskite Materials for Photovoltaic Systems by Combining Data Science and First Principle Calculations2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Keisuke、Takahashi Lauren、Miyazato Itsuki、Tanaka Yuzuru
    • 雑誌名

      ACS Photonics

      巻: 5 ページ: 771~775

    • DOI

      10.1021/acsphotonics.7b01479

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Designing a tunable magnet using cluster-assembled iron2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Keisuke
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 123 ページ: 015102~015102

    • DOI

      10.1063/1.5010963

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revealing the multi hydrogen bonding state within iron doped amorphous carbon2018

    • 著者名/発表者名
      Miyazato Itsuki、Takahashi Keisuke
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 691 ページ: 122~125

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2017.10.063

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic structure of boron based single and multi-layer two dimensional materials2017

    • 著者名/発表者名
      Miyazato Itsuki、Takahashi Keisuke
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 122 ページ: 104302~104302

    • DOI

      10.1063/1.4991033

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural, Electronic, and Transport Properties of Hybrid SrTiO3-Graphene and Carbon Nanoribbon Interfaces2017

    • 著者名/発表者名
      Baran Jakub D.、Eames Christopher、Takahashi Keisuke、Molinari Marco、Islam M. Saiful、Parker Stephen C.
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 29 ページ: 7364~7370

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.7b02253

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Descriptors for predicting the lattice constant of body centered cubic crystal2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Keisuke、Takahashi Lauren、Baran Jakub D.、Tanaka Yuzuru
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 146 ページ: 204104~204104

    • DOI

      10.1063/1.4984047

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Unveiling descriptors for predicting the bulk modulus of amorphous carbon2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Keisuke, Tanaka Yuzuru
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 95 ページ: 054110

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.95.054110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward Two-Dimensional Superatomic Honeycomb Structures. Evaluation of [Ge9(Si(SiMe3))3] as Source of Ge9 Cluster Building Blocks for Extended Materials2017

    • 著者名/発表者名
      Munoz-Castro Alvaro、Takahashi Keisuke
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C

      巻: 121 ページ: 1934~1940

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.6b10251

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of descriptors in predicting the dissolution energy of embedded oxides and the bulk modulus of oxide-embedded iron2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Keisuke, Tanaka Yuzuru
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 95 ページ: 014101

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.95.014101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic structure of octagonal boron nitride nanotubes2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Lauren、Nakagawa Tessui、Takahashi Keisuke
    • 雑誌名

      International Journal of Quantum Chemistry

      巻: なし ページ: e25542~e25542

    • DOI

      10.1002/qua.25542

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural stability and electronic properties of an octagonal allotrope of two dimensional boron nitride2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Lauren、Takahashi Keisuke
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 46 ページ: 13

    • DOI

      10.1039/C7DT00372B

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Designing Mg7 cluster-assembled two dimensional crystal2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Lauren、Takahashi Keisuke
    • 雑誌名

      FlatChem

      巻: 1 ページ: 57~59

    • DOI

      10.1016/j.flatc.2016.11.002

    • 査読あり
  • [学会発表] マテリアルズインフォマティクスによ る材料設計の実例と触媒科学への 展開と挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 啓介
    • 学会等名
      第121回触媒討論会
    • 招待講演
  • [備考] 触媒インフォマティクス プロジェクト

    • URL

      http://catalystinfo.eng.hokudai.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi