研究課題
若手研究(B)
固体酸化物型燃料電池への応用が期待されている電解質に着目し、その原子配列と酸化物イオン伝導性の関係を解明するため、原子間ポテンシャルを用いた逆モンテカルロモデリングにより全散乱測定のデータを解析した。その結果、ランタンシリケートをはじめとする酸化物イオン伝導体について、結晶中に存在する欠陥(空孔や置換種)の分布とその周辺の局所構造の解明に成功し、導電特性に及ぼす影響が明らかになった。
固体化学
固体酸化物型燃料電池は低環境負荷の発電システムとして注目されているが、その幅広い普及のためには、既存の物質よりも優れた酸化物イオン伝導性を示す物質の創製が必要である。本研究では新しい原子配列の解析手法を確立し、酸化物イオン伝導性を向上させるための方針を検討した。近年の燃料電池に対する需要を考慮すると、本研究で得られた成果は学術的・社会的に重要である。