• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

新たな波長変換機序に基づく革新的なプラスチックシンチレーション物質の創製

研究課題

研究課題/領域番号 17K14910
研究機関京都大学

研究代表者

中村 秀仁  京都大学, 原子炉実験所, 助教 (60443074)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード放射線 / 波長変換材
研究実績の概要

本研究では、従来と異なる製造条件でプラスチックシンチレーション物質を創製することにより、波長変換機序理論の深化に挑んでいる。そのアプローチは、ベース材となる芳香環ポリマーに、その蛍光分布の波長領域から外れる吸収スペクトルを有する蛍光剤を一種手化し、蛍光剤分子間距離を制御することで同ポリマーと蛍光剤間の化合状態を研究するものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年度は、複数のサンプルを作製する共にデータ収集システムを構築することで(A)残存不純物量が発光量に及ぶす影響の定量化、及び、(B)発光量における特異点の検証に関する実験を開始した。

今後の研究の推進方策

これまでの研究成果を基に平成30年度は、(C)芳香環ポリマーと蛍光剤間の化合状態の解明、及び、(D)新タイプのシンチレーション物質の性能評価に関する研究を実施する予定である。

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi