研究課題/領域番号 |
17K14917
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
原子力学
|
研究機関 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
橋本 慎太郎 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究副主幹 (60465995)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 粒子輸送計算 / ブートストラップ法 / 系統的不確かさ(系統誤差) / モンテカルロ法 / 核反応モデル |
研究成果の概要 |
放射線の遮蔽設計等で利用されるモンテカルロ粒子輸送計算コードの系統的不確かさを評価する方法を整備し、ブートストラップ法を利用した推定方法の有効性について検証を行った。分散分析(ANalysis Of Variance; ANOVA)の導入により、系統的および統計的不確かさの両方を評価する方法を提案した。コード内で使用される核反応断面積モデルを開発し、輸送計算結果におけるモデルの不定性の影響が評価できるようになった。ブートストラップ法を用いることにより、系統的不確かさが正規分布と非正規分布を取る場合の両方で、結果の信頼性を判断する手法について検討を行った。
|
自由記述の分野 |
放射線物理
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本課題により、放射線挙動解析コードによる計算結果の信頼性を真の意味で定量的に与えることができるようになった。加速器を初めとする放射線を扱う施設の遮へい設計や運用条件を議論するための有力なツールとして大きく利便性を向上させることになり、過剰な安全裕度の設定や別途信頼性の検証実験等を行う必要がなくなることから、非常に大きなコストカットが可能となる。本成果を原子力機構が開発している粒子輸送計算コードPHITS に組み込むことで、希望者が自由に利用できる計算コードとして公開され、直接的に社会や国民に資することが期待される。
|