• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

結晶化度・欠陥制御されたリン酸塩系正極材料の高速充放電反応メカニズム解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K14920
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 エネルギー学
研究機関東北大学 (2018)
東京農工大学 (2017)

研究代表者

木須 一彰  東北大学, 材料科学高等研究所, 助教 (80755645)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワードリチウムイオン二次電池 / リン酸鉄リチウム / リン酸鉄コバルトリチウム / 欠陥・結晶化度
研究成果の概要

本研究では、リン酸塩系正極材料に着目し、欠陥および結晶化度が電気化学特性に与える影響を明らかにすることで、電極材料の充放電サイクル寿命向上および充放電速度向上への新たな指針を得ることを目的とした。高反応電位を有するリン酸塩系正極材料において、結晶内欠陥の付与および表面Fe-rich層コーティングの有効性を明らかにし、熱処理条件の検討によって欠陥量およびコーティング厚さを制御する手法を見出した。

自由記述の分野

電気化学、無機化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

電気自動車や小型モバイルなど幅広い分野における需要の高まりを背景として、蓄電デバイスの安全性、エネルギー密度、高速充放電、サイクル特性などさまざまな観点からの高性能化が要求されている。こうした高い要求の実現に向けて、現行のリチウムイオン電池の性能を凌駕する革新的な蓄電デバイスが強く望まれており、その達成に向けた新規の正極・負極電極材料や電解液などの創出が必須となっている。本研究では、電極材料における結晶内欠陥および粒子表面コーティング層が電池寿命や充放電速度に与える影響を明らかにすることで、電極材料の高性能化および新規創出に向けて指針を提案した。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi