• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

ホットプレス法によるシリコンナノ粒子膜の多結晶化とワイヤー型極薄膜太陽電池の作製

研究課題

研究課題/領域番号 17K14921
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

加藤 慎也  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10775844)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードシリコンナノ粒子 / シリコン太陽電池
研究実績の概要

結晶シリコン太陽電池の高効率化および低コスト化のために膜厚を10um以下にすることで開放電圧の向上および材料使用量の低減を行うことが求められている。しかし、既存技術では困難で新規な手法や構造が求められる。そこで、本研究ではシリコンナノ粒子に着目し溶液中に分散、スピンコート法を用いて薄膜の作製を行った。
1年目において、シリコンナノ粒子膜の作製プロセスを確立し、抵抗率や欠陥密度の低減により膜の高品質化に成功した。
今年度は、シリコンナノ粒子薄膜を太陽電池構造に応用し、光起電力を得ることを目標とした。まず、シリコンナノ粒子膜が発電層として機能するか確認するために、ドーピング層は太陽電池構造として実績のあるn型アモルファスシリコンとp型アモルファスシリコンを用い、ZnO/p-a-Si/i-SiNP/n-a-Si/Ag構造を作製した。光起電力を確認し、シリコンナノ粒子での発電が可能であることを示した。この時の、膜厚は200nm程度で短絡電流密度が小さい値であった。そこで、膜厚を400nmに増加させることで短絡電流密度を増加させることに成功したが、開放電圧が減少することがわかった。さらに、膜厚を増加させると、短絡電流密度が増加するが、開放電圧が増加することが確認できた。これは、シリコンナノ粒子の欠陥密度が多く、膜厚の増加に伴い発電層内での再結合が増加し開放電圧が減少したと考えられる。高効率化にはさらなる高品質化が必要になる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画した通り、太陽電池構造を作製し、光起電力を確認した。一方、変換効率が低く、更なる向上が必要である。

今後の研究の推進方策

発電層とドーピング層のすべてをシリコンナノ粒子で作製する。また、ワイヤー構造を適用し、短絡電流密度を向上させる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Silicon Nanowire Heterojunction Solar Cells with an Al2O3 Passivation Film Fabricated by Atomic Layer Deposition2019

    • 著者名/発表者名
      Kato Shinya、Kurokawa Yasuyoshi、Gotoh Kazuhiro、Soga Tetsuo
    • 雑誌名

      Nanoscale Research Letters

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1186/s11671-019-2930-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improving Intrinsic Silicon Nanoparticle Film by Press Treatment for use in p?i?n Solar Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Ichihara Eiji、Kato Shinya、Akaishi Ryushiro、Gotoh Kazuhiro、Kurokawa Yasuyoshi、Kishi Naoki、Soga Tetsuo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th Edition of the World Conference on Photovoltaic Energy Conversion (WCPEC-7)

      巻: - ページ: 0317 - 0320

    • DOI

      10.1109/PVSC.2018.8547319

  • [雑誌論文] Improvement of the Electrical Property of Silicon Nanoparticle Films Prepared via Hot Press Treatment2018

    • 著者名/発表者名
      Kato Shinya、Kumagai Shinsuke、Gabriel Caixeta Bonfim、Ichihara Eiji、Kishi Naoki、Soga Tetsuo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th Edition of the World Conference on Photovoltaic Energy Conversion (WCPEC-7)

      巻: - ページ: 0333 - 0337

    • DOI

      10.1109/PVSC.2018.8547336

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi