研究課題
若手研究(B)
前障は、機能未知の脳の深部領域である。近年、研究代表者らは、前障が空間記憶に重要な内側嗅内野に強く投射し、記憶を調節することを発見した。そこで本研究は、前障-嗅内野の神経経路における情報伝達の実態を明らかにすることを目的とした。この目的のため、前障から嗅内野へと投射する神経細胞を光遺伝学的に操作しつつ、さらに、自由行動中に嗅内野の神経活動を計測する実験系を確立した。そして、嗅内野表層の格子細胞・頭方向細胞は、前障の光操作によらず安定した発火パターンを保つことを示唆する結果を得た。
神経生理学
これまで前障の機能解明が進んでいない理由として、前障は細長い形状をした脳領域であり、選択的な操作が難しかった点が挙げられる。本研究は、前障から特定の領域 (嗅内野) へと投射する神経細胞を選択的に標識・光操作しつつ、さらに自由行動中の神経活動を計測する実験系を確立した。これは、前障の機能解明のために重要なステップであり、当該分野において意義深いと考える。前障が嗅内野の活動にどのように影響を与えるのか、その全容解明のために更なる研究が必要である。