• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

神経障害性疼痛におけるRNA編集の役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K14959
研究機関新潟大学

研究代表者

内田 仁司  新潟大学, 脳研究所, 助教 (30549621)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード神経障害性疼痛 / RNA編集 / 脊髄後根神経節 / ADAR / アロディニア
研究実績の概要

これまでに本研究代表者は、神経損傷に起因する慢性疼痛(神経障害性疼痛)の分子基盤として、神経損傷後の一次知覚神経におけるRNA 編集異常を見出すとともに、RNA 編集酵素ADAR2 の全身性欠損マウスでは神経損傷後のアロディニアが減弱することを明らかにしてきた。この研究背景に基づく本研究の目的は、神経損傷後の一次知覚神経に生じる、ADAR2 を介するRNA 編集亢進に焦点を当て、その制御機構とRNA 編集基質の機能解析を通じて、神経障害性疼痛におけるRNA 編集の病態学的役割を解明することである。
初年度において、本研究の基となる論文がFASEB J (Uchida et al., 31(5):1847-1855, 2017)に掲載された。本研究では、RNA編集効率が亢進する「COPA I/V部位」に焦点を当て、研究実施計画に基づき、その病態学的役割の解明に向けた解析を行った。初年度では、編集型・未編集型のCOPAを発現するプラスミドを構築し、HEK293T細胞における細胞内局在を解析した。最終年度では、オルガネラマーカーとの共局在解析を進めたが、両者間に変化は観察されなかった。また最終年度では、Haloタグ標識化されたCOPAを発現するプラスミドを構築し、編集型・未編集型のCOPAと相互作用する分子の違いを解明するための解析を進めた。
一方、初年度では、CFA投与による炎症性疼痛モデルにおいても、一次知覚神経におけるADAR2の発現上昇が生じることを見出した。最終年度では、CFA投与後では、神経損傷後と異なり、ADAR2の酵素活性に変化が生じないことを見出した。しかしながら、CFA投与後では、神経損傷後と共通して、COPA I/V部位の編集効率が増加することを明らかにした。これらの結果から、COPA I/V部位の編集効率増加が、複数の慢性疼痛に関与する可能性が考えられた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Imaging of microglia/macrophage under peripheral inflammatory pain model2019

    • 著者名/発表者名
      Uchida H, Abe M, Tainaka K, Sakimura K
    • 雑誌名

      PAIN RESEARCH

      巻: 34 ページ: 31-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two isoforms of cyclic GMP-dependent kinase-I exhibit distinct expression patterns in the adult mouse dorsal root ganglion.2018

    • 著者名/発表者名
      Uchida H, Matsumura S, Katano T, Watanabe M, Schlossmann J, Ito S
    • 雑誌名

      Molecular pain

      巻: 14 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1177/1744806918796409

    • 査読あり
  • [学会発表] 慢性の痛みにおける神経エピジェネティクスの役割2019

    • 著者名/発表者名
      内田仁司
    • 学会等名
      第28回行動薬理若手研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Iba1陽性マクロファージの組織透明化/三次元イメージング2019

    • 著者名/発表者名
      内田仁司, 阿部学, 田井中一貴, 三國貴康, 崎村建司
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
  • [学会発表] 末梢炎症後におけるミクログリア/マクロファージの可視化2018

    • 著者名/発表者名
      内田仁司, 阿部学, 田井中一貴, 崎村建司
    • 学会等名
      第40回日本疼痛学会
  • [学会発表] ミクログリア可視化マウスの三次元蛍光イメージング2018

    • 著者名/発表者名
      内田仁司, 阿部学, 田井中一貴, 三國貴康, 崎村建司
    • 学会等名
      第134回日本薬理学会近畿部会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi