• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

筋萎縮性側索硬化症におけるアストロサイト毒性転換機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K14963
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

小峯 起  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教 (00456211)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / アストロサイト
研究成果の概要

筋萎縮性側索硬化症(ALS)におけるアストロサイトの毒性転換機構を明らかにするため、アストロサイトの毒性転換や蓄積が示唆される自然免疫TRIF経路欠損ALSモデルマウスやアストロサイトの毒性転換が示唆される末梢免疫反応を変容させたALSモデルマウスの脊髄からアストロサイトを単離し、RNAシーケンス解析を行い、その毒性転換及び細胞死や病態に関与する発現分子の同定を行った。その結果、両者に共通して発現変動する遺伝子を同定することができた。

自由記述の分野

神経免疫学

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでのALSモデルマウスを用いた研究から運動神経の周囲で活性化したグリア細胞の異常も病態進行に関与することが示されていたが、良いマーカーや解析ツール等の少なさからアストロサイトの毒性転換機構についてはほとんど明らかになっていなかった。本研究によりその一端に関与することが示唆される遺伝子の同定ができたことは学術的に意義があり、これらの遺伝子を標的にした新規治療法の開発にもつながる社会的意義をもつ成果である。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi