研究課題/領域番号 |
17K14978
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | 関西医科大学 (2019) 聖マリアンナ医科大学 (2018) 東京理科大学 (2017) |
研究代表者 |
村山 正承 関西医科大学, 医学部, 講師 (60737675)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 変形性関節症 / CTRP6 / CTRP3 / 軟骨細胞 |
研究成果の概要 |
変形性関節症は軟骨組織の変性が特徴的な骨代謝疾患である。CTRP6欠損マウスは変形性関節症を自然発症するが、その作用機序は明らかでない。本研究では変形性関節症の発症機序の解明および治療法の開発を目指し解析を行なった。 CTRP6遺伝子改変マウスおよび軟骨細胞株を用いた分子生物学的解析を実施した結果、CTRP6は補体制御因子として過剰な補体活性化による軟骨破壊を抑制すること、軟骨細胞増殖因子として軟骨組織の再生を促進することを明らかにした。またCTRP6およびファミリー分子CTRP3の受容体の同定に成功した。これらの成果は変形性関節症をはじめとする骨代謝疾患に対する治療薬開発に重要な知見となる。
|
自由記述の分野 |
実験動物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
変形性関節症は加齢や肥満と密接な関わりがあるため、超高齢化社会・生活習慣病が深刻化する日本では対策が必要な疾患の1つである。その治療は対処療法が主であるが、再生医療技術を活用した治療法が注目される。本研究では新たな軟骨細胞増殖因子および受容体の同定に成功した。これらの成果から安価で安定的な軟骨細胞の調整法の確立が期待されることから、軟骨細胞移植による軟骨再生医療の開発に多大な貢献となる。
|